※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

子どもが幼稚園に登園拒否をしている理由が分からず悩んでいます。療育が必要かどうかも迷っており、幼稚園に馴染めないのか、自身の状況が影響しているのか、原因がわかりません。引き続き通わせる予定ですが、お休みさせることも考えています。

自閉傾向ありの子どもの幼稚園登園拒否について。
2人目産後数日です。5月から義実家に里帰りしてまして、今年年少の男の子を里帰り先の幼稚園に一時保育で週5日通わせています。
5月については、お義母さん、お義父さんのみでの送り迎えで何ごともなく毎日行ってくれてました。ところが、6月頭に風邪を引き、それはすぐ治。週明けの月曜はちょっと嫌々ながら普通に行ったものの、翌日から登園拒否が始まりました。
それでも、ママと幼稚園行く!ママと幼稚園で遊ぶ!など言うので、6月は臨月のお腹で幼稚園の送迎に付き添い何とか行かせていました。行けば行ったで、泣くのは最初だけでお迎えに行く頃には大体ニコニコ顔なので、朝はだましだまし連れて行ってました。
今の幼稚園で覚えた歌などをご機嫌で歌ったりもしますので、幼稚園自体が嫌なわけでもなさそうです。
ただ、息子は軽い自閉傾向ありと言われ、ただし療育行くレベルではないと思うので、幼稚園に馴染めれば療育の必要はない、と言われました。
里帰り先の一時保育も小児科で幼稚園に通う等の集団生活を途切れさせない方がいい、ということで決めました。
里帰り先の幼稚園は、里帰り前の幼稚園よりは小規模で、割と昔ながらの雰囲気の幼稚園です。
里帰りが終わったら、9月頃にまた小児科に行く予定なのですが、登園拒否をしてるってことは幼稚園に馴染めてないってことなのか、単に私が妊娠出産で嫌々が加速しているだけなのか、今の幼稚園に不満があるのか、何が原因か測れなくて悩んでいます。子どもはおしゃべりはいっぱいしますが、会話が苦手であんまり聞いても明確な答えは言ってくれません。
療育なしでいけるなら、正直なしのがいいとは思っていますが、療育が必要と言われれば行くつもりです。
長くなりましたが、登園拒否があんまりひどい時はしばらくお休みさせることも考えてはいるのですが、お休みさせて行かなくなったら、もう本当に幼稚園に馴染めなかったって扱いになるのかな?と…。そう考えるとお休みさせることを簡単に決められずにいます。
皆さんはどう思いますか?😥
予定通りなら、1学期が終わるくらいまで通わせる予定なのですが…。

コメント

deleted user

登園拒否の理由をまず探せるといいですよね😌ママと一緒がいいとあまえてるのか?本当に幼稚園が嫌なのか?😖

先生に園での様子を詳しくきいたり、登園拒否の件も相談されてみてはいかがですか?

  • ゆう

    ゆう

    一番は甘えかな、とは思っています。ママと幼稚園で遊ぶ!ママと大きいブロックで遊ぶ!とか、一緒に幼稚園の中まで入ってあげると嬉しそうなので。
    ただ、朝の登園拒否がひどくて💦
    今、私は入院中で付き添い出来ないのでお休みも仕方ないかな、と思っているのですが、このまま里帰りから戻って元の園に戻ってもこれが続いたら…という不安もありまして😥

    担任の先生は、泣くのは朝だけでその後は特に…という感じで💦
    幼稚園には自閉傾向のことは言ってあり、担任じゃない年配の先生には、こんなに楽しそうにやってましたよ!とかその日の様子をいくらか言ってもらえるのですが、義父母を待たせているのもあって、登園拒否の相談まではしてませんでした。今度少しでも時間がある時聞いてみたいと思いますが、新生児連れては行けないので悩みどころです💦

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😭ママと一緒がいいですよね、、、

    なるほど!待たせてるとなると、慌てちゃいますもんね😅対応してもらえるなら、電話や手紙でって手もありますよ👍✨

    良い解決策が見つかるといいですね🙏

    • 6月24日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんです、ママもスリッパ履いて中入って!とか要求してきますから、多分甘えが一番なんだろうな…とは思ってはいるのですが、ある日突然登園拒否を始めたので、その前に何かあったのかな?と…。
    妊娠出産の影響かな?その前の風邪のせいかな?幼稚園の行事で何かあったのかな?とか色々考えるのですが…。
    中々答えが出ず…。自閉傾向ありと言われているのもあって、安易に休ませる、もしくは一時保育を中断するのもどうなのか?と悩んでしまい…😥

    お休みの報告ついでに電話でちょっと相談する、というのが一番いいかもしれないな、と今思いました✨

    ほんと解決策見つかって欲しいです💦

    • 6月24日
咲や

送迎しているなら、帰りに幼稚園の様子とか先生に聞けませんか?

息子の幼稚園で登園拒否気味だった子が担任の先生を大好きになり、帰りたくないと帰宅拒否になりました😅
その先生が足のけがで休んでいた間は朝は拒否気味、帰りはすんなり帰りました😅

幼稚園で楽しくしているなら他の理由、担任の先生が休みとか、幼稚園で何かがあったなら先生に聞くことでその理由が分かれば解決の糸口になるかと思います

里帰り終了後、幼稚園の違いに戸惑い、また登園拒否するかもしれませんが、担任の先生と相談して、色々考えていけばいいかと思いますよ😁

  • ゆう

    ゆう

    送迎はしていて、多少聞いたり、年配の先生がよく見てくれてるみたいで園の様子を話してくれたりはします。
    ただ、送迎の際、義父母を待たせているのであまり長い時間は取りづらく、また今度は新生児がいるので、またまた幼稚園の送迎について考えないとな、と思っています。

    やっぱり先生と相談する、が一番ですよね。今の幼稚園は一時保育なので仕方ないとして、里帰りから戻って元の幼稚園に気持ちよく復帰してくれればいいかな、という気持ちもありますし、「幼稚園に行く」ということ自体が嫌になってしまっていないかな?という心配もあり…。

    ほんと理由がわかれば言うことなしなのですが…😥

    • 6月24日
  • 咲や

    咲や

    下の子を義母とかにお願いして、先生と相談する時間作れませんか?
    息子の幼稚園も下の子を親にお願いして送迎していたり、親に送迎を頼んだりして、皆さん何とか時間を作っています
    そろそろ個人面談とか無いですか?
    もしそういう時間があれば良いのですが、無いなら今後の幼稚園の事も含めて、下の子を預けて個人面談をする時間を先生にお願いして作ってもらうのも手かと思いますよ😁

    • 6月24日
  • ゆう

    ゆう

    とりあえず幼稚園送迎するなら、やっぱり義母に下の子お願いするかな、とは思っているのですが、送迎の車出してくれて車内で義父が待っている状況は多分変わらないので、長い時間は難しいです💦
    あんまり嫌がる様子を見て、義母もそこまで無理して行かせる必要ないんじゃない?って感じなので…、私もそこまで強くは言えなそうです💦
    個人面談の予定はとりあえず今月はないようでした。来月の夏休み前とかありそうですよね。

    ただ、里帰りから戻って元の園に行く頃には下の子も1ヶ月は過ぎているので、元の園で2学期から様子を見て、場合によっては個人面談を頼むのがいいのかな、遥さんのお返事読んで思いました。

    • 6月24日
はじめてのママリ

うちの子は1年通ってますが、朝、全く同じ感じです💦
多分ですが、理由としては一つでは無くゆいさんが考えている事全てが少しずつ関係しているんじゃないかなと思います。
いきなり始まったのはおそらくその日に些細な何かがあり、きっかけになったのかなと思います。

ただ、日中は楽しんでるのなら朝は大変でもどうにかして通う事は続けた方がいい気がします。
自閉症傾向ならおきまりのパターンを作ってルーティン化するとすんなり入ってきやすくなったりしないですかね🤔
うちは、朝は必ず私が行って、一度仲間で入り、門のところでバイバイすると切り替えのスイッチが入るようにしました。
本人の希望通り、送迎はママがするならママがいけない間はいつからいつまででそこはおばあちゃんが行くよ、でも◯日からはママと行こうねと毎朝、本人が安心する見通しを教えてあげたり(面倒ですが、毎朝伝えるのがいいと思います)それでも嫌だママとがいいとなればそこは無理せず、じゃあ、ママが行けるようになるまでお休みしようでいいと思います。

  • ゆう

    ゆう

    確かに理由はひとつだけじゃないかもしれませんね💦小さい体でいっぱい色々考えて、嫌々!ってなってるんでしょうね😥
    気になる行事としては、その日に交通安全教室があって、プロレスラーの方との交流ってのがあったんですよね。
    クリスマス会のサンタさんで泣いたことがあるので、それかな?ともちょっと思っているのですが…、先生に聞きそびれてしまって…💦

    確かにまあまあこだわりもあるので、ルーティン化出来ればいいのかな?と思うのですが、登園拒否が始まってからは、ひどいときは前の晩から幼稚園お休みでいい!と何度も言ってくるくらい最近は幼稚園というワードすら嫌みたいです💦
    もう今週は私も入院やら退院やらあるので、割り切ってお休みさせて、来週辺りからまた付き添って登園を促してみようかな、と思っています。
    やっぱり子どもにとって大切なのは安心感ですよね✨mocoさんのお返事読んで、改めてそれが大切だよな、と感じました。

    • 6月25日