
妊娠中の心配がつきまとう28歳女性です。検診で問題なしと言われても不安で、ネットで流産の情報を調べる日々。症状はないが不安が募り、子育てできるか不安です。
心配性すぎる自分が嫌です。
今妊娠8wの28歳です。
この前の検診で、赤ちゃんの大きさ、心拍数問題なく順調ですと言ってもらええました。
本日また検診なのですが、流産していないか、ちゃんと育っているか、心配でならず、土日はずっとネットで流産のことなどを調べていました。。
出血、腹痛などは全くなく、毎日熱は37度台、つわりもあります。
心配な症状などないのに、なぜか不安で不安でたまりません。
こんなに心配症で、子供を育てられるのでしょうか。。
もっとどーんと構えられるようになりたいです。
- しろちゃん(5歳2ヶ月)
コメント

🧸
あたしは生まれるまでちゃんと産んであげられるかな、健康に生まれてきてくれるかなって心配でした😭
健診も元気かな、大丈夫かなばっかりでもう楽しむ余裕なんてなかったです笑
なんなら生まれてからもNICUに入ったりしてもう心配で心配で、、でも大丈夫です元気に育ってます😂
赤ちゃんの生命力って本当にすごいです!
不安じゃない人なんていないと思いますよ♡

Kaaa⭐︎⭐︎
こんにちはっ妊娠おめでとうございます☺️💓
私も検査薬で反応がでてから初診するまで不安で心配で毎日検査薬で流産していないか確認していました😂
できたばかりでお腹は大きくないし胎動もないし確認方法が検査薬しかなかったので。。😂
それから2週間おきの検査でしたがその2週間が長くて長くて。。😭
毎日毎日ちゃんと育ってるのか、流産しないか、お腹の中で死んでしまってないか不安でした。
安定期にはいって安定期なんて名ばかりで実際どうなるんだかわからないんだから!って毎日お腹の我が子を心配していました。。笑
胎動を感じるようになってからは心配や不安もへったものの胎動が少しでもないとどうしんだろう、元気がないのかな?大丈夫かな?と思っていつもお腹に話しかけながらお腹をつんつんしてました😂
旦那には赤ちゃんも寝てるだけだよ大丈夫大丈夫心配しすぎ😂とよく言われてました笑
目で見えないので大丈夫かな?と不安になってしまうのは仕方がないと思います😭妊娠中はホルモンバランスもくずれるし余計不安になるのかもしれないですね😔
ネットで調べることも流産ばかりではなくてお腹の赤ちゃんの様子を調べるのも楽しいですよ☺️
お腹の赤ちゃんはたった1週間でもかなり進化?があるので私は毎週8週頃の赤ちゃん、9週頃の赤ちゃんってネットで調べて、へぇ〜お腹の中ではこんな感じなんだあ😊って調べるのが毎週の楽しみでした☺️
今は心配不安ばかりだった私も毎日楽しく育児ができているのでしろちゃんさんも産まれてくれば楽しく育児が出来ると思います!
生まれたらうまれたで、今度は窒息の心配やら新しい不安が増えましたが。。😅でもこんな私でも親になれたんです!妊娠中の心配や不安は尽きないかと思いますが大丈夫です😊
回答になってなかったらすいません🙇♀️
貴重なマタニティライフ楽しんでくださいね☺️
長々失礼しました(>_<)
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
みなさん、不安な気持ちは同じだということがわかって、少しホッとしました。
私も、ネットでもう少し楽しいことを調べて見ます!- 6月24日
-
Kaaa⭐︎⭐︎
グッドアンサーありがとうございます☺️💓
お腹の赤ちゃんを信じて出産頑張って下さい😊!
応援しています♡~(>᎑<`๑)- 6月24日

まるちゃん
すごく分かります( ´︵` )
私も常にネットでいろいろ検索しては不安になってました💦
安定期になったら安心できるだろうと思ってましたが、全然できず·····
結局産まれるまで心配で心配で😭💦
お互い頑張りましょう~(T_T)
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
ちびmamaさんはもう少しで出産されるのですね!!
みなさん、心配な気持ちは同じなんだと分かり、少し安心しました。- 6月24日

あんず
不安になるのは、母親としての自覚が出てきてるからだと思います!
私も、ようやく35週まできましたが、毎日携帯で検索したり、◯週の壁を乗り越えては一喜一憂してました。
初期は切迫流産で自宅安静してたこともあって流産する夢はよく見てましたし💦
検診の前日は今でも寝不足です。
赤ちゃんを信じるしかないです!
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
不安になるのは母親の自覚が出てきてるから、というお言葉、身に染みました。。ありがとうございます(´;ω;`)
赤ちゃんを信じます!- 6月24日

まぁちゃんママ
まさに同じ状態です!
前回の検診で8週、心拍も確認できて2週間後にまた来て、と言われてからの2週間が長い長い💦
軽い方の食べづわりしかないため、少しでも空腹感が弱いとあれ?どした?となります。
腹痛も出血もなく、熱もそこそこの微熱があるのに心配で(>_<)
今週の後半で2週間経つので、やっと病院だー!という感じです。
気にしすぎも良くないので出来るだけ楽しむようにと思ってますが…難しいですよね(*´ー`*)
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
同じくらいの週数なのですね!!
同じく不安と戦いながら頑張っている方がいて、なんか安心します!
お互い頑張りましょうね。- 6月24日
-
まぁちゃんママ
生まれてくる子のためにも強くならねばと思う日々です。
お互い頑張りましょう❤️- 6月24日

退会ユーザー
私も生まれるまで毎日不安でしたよ!
だから早く生まれて欲しかったです😂みんな我が子が大切だしそういう気持ちになるのは当たり前だと思います。生まれてからも不安は尽きません💕
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
みなさん、不安な気持ちは同じなのですね。。私だけではないと分かり、安心しました。- 6月24日

ピエロ
私は、不安や、心配になることは、悪いことだと全く、思っていません。むしろ、赤ちゃんのことを心配しているしろちゃんさんは、もう立派なお母さんではないでしょうか?でも、心配ばかりでは、苦しいと思います。私がそうでしたので。そんな時、私がやっていた方法は、まず、毎日、赤ちゃんと自分に手紙を書くことでした。時に、泣き言を書いたり、赤ちゃん、今日はどう?と書いたり、今日はどんな出来事があったかを書きました✨私の場合ですが、心配が少し薄れました。心配している自分も、楽しみにしている自分も、お腹の中で一生懸命、生きている赤ちゃんも、全て宝物です✨私は、そう信じています✨
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
手紙書くのいいですね( ´ ▽ ` )
自分の思い出にもなりますし、記録も兼ねて、私もやってみようかなと思います( ´ ▽ ` )- 6月24日
-
ピエロ
ちなみに、私は、妊娠してから今まで、ずっと書き続け、ノートをためています✨これからも、書き続けます✨いつか、娘に渡したいと思っています✨
- 6月24日

ap
まったく一緒です😭
前回流産しているのでトラウマです😢
そろそろ9週になるのですが9週の壁に怯える毎日です…
2~3日おきくらいに病院行きたいくらいです!笑
早いかもしれませんが、とりあえずエンジェルサウンズは買ってしまいました😂💦
あとは流産のことを調べるのをやめました!体温も測るのやめました!
無理やり自分をプラス思考に持っていこうと頑張ってます🙌
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
同じ状況、心強いです!!
実は私も、今日エンジェルサウンズとジェルを買ってしまいました😂笑
安心できると思えば、安いものですよね!!- 6月24日

めーぷる
心配性なら誰にも負けない自信があります( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )💦笑
赤ちゃんが元気か気になって気になって、健診日関係なくお腹いたい気がする〜とか色んな理由つけて毎週病院いって高いお金払ってまでエコー見てニヤニヤしてました…(゚∀゚)☆
毎日お腹の中の赤ちゃんの心音を
聴く聴診器をずっと手元にお守りとして置いていました( *ˊᵕˋ)
食べるものすべての、市販のものとかの裏の成分表とか、血眼になって見てました💦💦
でも、初めてのことで心配するのは当然だと思います。
誰でも最初はママ一年生。
それだけ、赤ちゃんのことを大切に思われている素晴らしいお母さんだと思います(❁ ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
こんなにも思ってもらえるお腹の中の赤ちゃん、とても幸せですね😸♡
つわりもありお辛いでしょう。
お体を大切に、
母子ともに健康でありますように♡
-
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
やはりみなさん心配なのは同じですよね!!
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)- 6月24日
しろちゃん
コメントありがとうございます😊
そうですよね、産む前も不安ですが生まれてからも不安は尽きないですよね。。(´;ω;`)
少しでも強くなれるように、頑張ります。