※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょもりん
妊娠・出産

8週で胎嚢と卵黄嚢しか確認できず、流産の可能性があるが、まだ確定ではない。成長が遅い場合、染色体異常や障害が起こる可能性がある。手術の必要性は不明。

最終生理予定日から計算すると8週になるのですが胎嚢と卵黄嚢しか確認できず子宮の伸縮を抑える薬をもらい1週間のんでまた来てって言われました。なんとなくですが今回ダメかもって思ってたのでショックですが受け入れてます。
流産となったら胎嚢だけでも手術は痛いのでしょうか?
先生は流産しないためにと薬をくれたのでまだ確実にダメと決まったわけではないのですがやはり成長が遅いということは染色体異常や障害がでたりするのですか?
1人目が順調過ぎたのでわからないことだらけなので教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ちゃそ

私も前回の生理からだと6週ですが、
5週で病院に行きましたがこれが胎嚢かな?って感じの小ささでした。
前回は4w6dでしっかり胎嚢が見えていたので不安になりました。

産後生理周期が延びていて、
排卵日を2wで計算するそうです。
なのでおそらく今週の検診で5週っぽいです( °_° )

もしかしたら…その可能性もあるのではないかと思い、コメントさせていただきました!

お互い育ってると嬉しいです!!

  • ちょもりん

    ちょもりん

    そうなんですね😣生理周期バラバラだったのでもしかしたら可能性あるんですかね…

    • 6月24日
もな👠

手術は全身麻酔なので、眠ってる間にあっという間に終わりますよ。
術後に少し生理痛のような痛みもありますが、私はすぐ収まりました。必要ならば痛み止めもいれてもらえます。(座薬らしいですが)

痛みはないですが、精神的に負担のかかる手術でした。

  • ちょもりん

    ちょもりん

    手術前に子宮口を広げるために膣になにか入れるのが痛いというのをみたのですが胎嚢しかない場合いれないんですかね💦?

    • 6月24日
  • もな👠

    もな👠


    私は赤ちゃんも卵黄囊もありましたが、術前にそのようなことはしませんでした。
    こればっかりは病院の先生に確認してみるしかないですね。
    胎嚢の大きさによっては、自然排出を待つお医者さんもいるそうですし。

    • 6月24日
あきちゃん

最初にエコーで胎嚢確認出来てから成長が遅いのはやはり良くない兆候だと思います。。

流産経験ありますが自然排出待ちは陣痛並みの激痛でした。。
手術はラミナリア(子宮口を開くための専用の寒天みたいなもの)を何本か手術前にいれます。これ痛いです...
手術は全身麻酔なので前処置の方が痛いです。。あとは胎嚢の大きさ流産の進行具合、胎嚢の位置でも変わるかと思います。