
生後1ヶ月ちょいの赤ちゃんが夜泣きで、自分がうまく対応できず悩んでいます。感情的になり、母親失格だと感じています。
生後1ヶ月ちょいの子供👶
夜なかなか寝なくて、グズグズちゃんです。
授乳、抱っこ、、、置いたらまたグズグズ、、、
何で泣いてるか分からないこともたまにあり
あーもう、何で泣いてるのよー💦うるさいななんてイラッとしちゃうことも。
そんな自分にまた嫌気がさし、子供に申し訳なくなります。
ごめんねって言って涙が出てしまうこともしばしば。
母親失格だなって感じてます。
上記は質問ではないのですが、、、
心の内を吐き出させて下さい。
- ママリ(5歳2ヶ月)

ぷに
産後はホルモンバランスも崩れてるし、余計イライラしちゃいますよね。
私は1歳の今でもよくイライラしてますが…😅
ホルモンバランスのせいにしちゃいましょう!
赤ちゃんのグズグズにしっかり対応してるのに、母親失格なんてありえないですよ😊

いっちゃんママ
わかります!同じです!
何やっても泣き止まないとかは流石に自分もイラッとしちゃいます!一緒になって泣くとかもあります。
みんな同じです!大丈夫です!頑張ってるからこそそう追い詰めてしまうんだと思います!
子供は泣いて訴えることしか出来ないので、そう思うようにしたら心に余裕が持てました!
-
ママリ
ありがとうございます。
睡眠不足や疲れで余計にそうなってしまって💦
みんな同じ、、、安心しました😭
心に余裕を持って頑張ります!- 6月24日

ククリ
私は、多少泣かせておいても良い。泣かせる事で運動になる。ただ泣きたいだけの時もあるのよ。と助産師さんに言われて、だいぶラクになりました。
泣くと、すぐに泣き止ませなきゃ!と思って無理矢理おっぱいに口を押し付けたりと…可哀想な事をしてしまった事がありましたが、それからは止める事が出来ました。
寝ても、置くと起きてしまうので、熟睡するまで待ったり、だましだまし授乳まくらからスライドしたりと…毎日試行錯誤しています。
精神的に本当にどうにかなりそうになりますよね。。
泣いても、あせらずにドーンと構えられるようになると気持ちがラクになりますよ💓
コメント