
10ヶ月の男の子を育てている母親が、夜間の断乳と寝かしつけについて相談しています。夜にミルクを飲ませても朝まで寝てくれず、添い乳で寝付いている状況です。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
断乳と寝かしつけについて教えてください!
10ヶ月の男の子を育てています
完母だったのですが離乳食を三回食にしたころから
昼間は授乳無しでも大丈夫になりました!
夜も断乳したいと思い寝かせる前にミルクに挑戦を
してみたのですが哺乳瓶を受け付けてくれず
今やっとの事で平均で130は飲んでくれるようになりました💦
ミルクを飲んだ後、寝かせるのですがその日によって
おんぶですぐ寝てくれたり泣いて目が覚めてしまったり
時にはずっと遊んで笑い出す日もあります😅
夜間はグズリが二、三回あり
添い乳をすればそのまま寝付いてくれます!
ですが、朝まで寝てくれたことがありません
ミルクをあげようと思っても受け付けてくれず
泣いてしまうのでどうしたらいいんでしょうか?
同じような経験をした方や
夜間添い乳でないと泣いて大変だった方
アドバイスを頂けると嬉しいです😌
- み(6歳)

ママリん
9ヶ月後半で夜間断乳、10ヶ月に入ってすぐ卒乳しました。
みさんの息子さんと同じく、離乳をよく食べて昼間の授乳がなくなりました。夜間は2〜3時間で起き、添い乳で寝かしつけ…と全く同じです。
私も完母だったので、寝る前に授乳してました。断乳する、と決めた日はいくら泣いてもあげず、ひたすら抱っこでなだめすかして寝かせました。3時間くらいかかりました(笑)
次の日から、寝る前の授乳で朝まで爆睡です。感動しましたよ〜✨
その流れで夜の授乳が必要なくなり、卒乳してしまいました。水分補給でお茶はあげてます😊
コメント