※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねずこ
お金・保険

不動産屋さんと初めて話します。建築条件付き土地で、南側に高架があり100平米ほどの土地です。間取りは自由で、標準装備に床暖房などが含まれています。装備の必要性や価格交渉について教えてください。

今日不動産屋さんと初めてお話しします。
建築条件付き土地です!

南側に高架があり真横の土地で
北側道路になります。
100平米ほど

なにかこれ聞いておいた方がいいよって
ことありましたらご教授下さい。

間取りなど自由にできるらしいのですが
床暖房
食洗機
浄水器
浴室乾燥機
トイレ2つ
ロフト収納
が、標準装備で建築例として間取りが出てます
いらないものを省いて
その総額よりも価格下げられないかなどは
無謀な質問でしょうか?

上の装備やそれ以外で
これはあったほうがいい
なくても良かったなども、ご意見ください!


長くなりましたが
よろしくお願いします!!

コメント

Anp

以前どんな用地だったのか(地盤のかたさ、緩かったら杭を打ち込んだりで数十万〜数百万かかります)

要らないもの省けば価格下げたり他のもののグレードあげられたり出来ると思います🙌
交渉次第ですが🤤
換気システムとかどんなのがついてるのか案外聞いていた方がいいかもです!
あとは断熱材の種類とか!

  • ねずこ

    ねずこ

    ありがとうございました!!!
    行ってきました!!

    建物1400万で外構や地盤調査など含めての値段で
    省いたりしても値段は下げられないとのことでした😅
    騒音に関しては木造なのでやはりありますとのこと。。
    断熱材などは
    説明の紙もらいましたー!ありがとうございます!!

    • 6月24日
おやつ

私は間取りよりも南側に高架があって真横の土地っていうのが気になりました。
その高架が電車なのか道路なのか、また騒音、振動、砂ぼこり等の影響はないのか、正直住んでみないとわからないとは思いますがそこは問題ないのでしょうか?

  • ねずこ

    ねずこ

    ですよね。。南側に電車の高架があるんです。木造だし音は、、しますねって言われました笑
    駅から徒歩4分の立地で
    市内の駅から15分離れた住宅街より
    1000万近くやすくなってます笑。
    かなりお安めです。。!

    実際に二階リビングの南窓開けて
    上に高架があるって
    気分良くないですよね笑
    高架の下は抜けてて先が山って感じです。その下から一階に日は入る感じかなーって言ってました(T ^ T)

    安くてもちょっときついですよね?💦

    • 6月24日
  • おやつ

    おやつ

    多分なんですが、電車だと本数が多いと思っている以上に騒音はすごいと思います。
    木造でも高気密とかであれば窓開けなければそんなにひどくはないかもですが、そういうわけにはいかなそうですし、そういう騒音等のマイナス部分が理由で土地も安いんだと思います。
    また電車ですと鉄粉なども飛んできたりもあるそうなので、外壁の汚れや窓開けたりは頻繁にはできないかなーと。お子さんも小さいですし、少しでも不安だったり心配でしたら再検討をされたほうがいいかなーと思います。予算の関係もあると思いますがせっかくのマイホームですので、立地が便利なのは魅力的ですが💦
    私ならもう少し下調べします。

    • 6月24日
  • ねずこ

    ねずこ

    今駅から徒歩3分の
    RC鉄骨アパート築3年に住んでて
    線路から50メートルくらい離れてるんですが
    窓を閉めれば音はほぼしなくて
    開けてればまあします。
    真横で木造となると想像つきません。。

    あと2年以内には欲しいので。。
    これからまたご縁があるかもですよね。。!
    私の地元なので
    市内がいいのですが
    都心から下ってまた検討も視野に入れながら、考えてみます。。

    • 6月24日
うさまろ⋈*

私も高架が電車か高速か普通の道路か気になります💦どれにしてもうるさそうです😖
南側に高架があると日当たりも良くない気がします。

  • ねずこ

    ねずこ

    電車です。
    駅からの距離が徒歩4分で
    通ってる保育園も近く生活圏内なので便利です。

    日当たり、騒音、やはりマイナス点が多くて、、
    安くてもちょっときついですよね(T ^ T)

    • 6月24日
  • うさまろ⋈*

    うさまろ⋈*

    土地が安くても防音ガラスだったりサッシだったりいれると高くついて土地が安かった分建物代が高くなると一緒かなと思いました😖

    うちの実家は自衛隊の航空基地が近いので飛行機の音、航空際時期は戦闘機の音は日常なので慣れてしまって気にならなくなりましたが、
    日当たりはずっと住むとなると辛いかもしれないです💦💦日が当たらないと家の中がじめっとするイメージです😖

    • 6月24日
  • ねずこ

    ねずこ

    なるほどですね。。オプションしたら
    大差ないですよね。。
    ここの良さはやすさと、徒歩4分ってところだけで。。
    ずっと住むことを考えたら
    気持ちが下がるかもですね(T ^ T)

    すでに何人かローン審査中で来月半ばには決まるかもみたいな話でした。
    それ聞いて余計に今じゃなかったのかなって感じです。。

    • 6月24日
ららら

建築関係です。
ベランダ開けてすぐ高架はかなりきになると思います。音、日当たりの他に、線路の鉄粉とか飛んできます。洗濯物に付いたり、錆びたり、、。高架側は基本はめ殺しの窓にするなどは比較的対応としては優先度高目でやるべきと思います。
値段が安いには安いなりの理由がある、と言うことです、、😂
あとメーカーの標準のものは、無くしても安くならないケース多いです!

  • ねずこ

    ねずこ

    ですよね。。。
    いくら吹き抜け二階リビングになったとしても、、
    全部高架が見えるだけだし😂
    そらも見えない感じになると気分下がりますよね。。だったら10分プラスで歩くほうがマシですね。。

    気持ちよく外に干せないのはきついです(T ^ T)

    ほんとですね。。
    値段に惹かれましたが、
    仕方ないです。(T ^ T)

    • 6月24日