
夜泣き対策に悩んでいます。夜中は添い乳で寝かしつけ、2〜4時間で泣くことも。6ヶ月半で夜間断乳や添い乳やめ時期はいつが良いか悩んでいます。夜中起きた時の対応も教えてください。
夜中の夜泣き対策悩んでいます。
お風呂後座って授乳してそのまま寝かしつけてます。
そして夜中に起きた時だけ添い乳にしてます。
2時間から4時間で泣いておきますがひどい時は2時間単位で起きるときもあります。
いつ頃から夜間断乳、添い乳やめするべきだと思いますか?
その際夜中起きた時はどんだけ泣いてもトントンや抱っこですか?
まだ6ヶ月半ということもあり4時間経ってれば授乳しようとは思いますが2時間単位で起きられるとその日はキツイです😰
- もった(6歳, 8歳)

まーみー
授乳しながらの寝かしつけは、睡眠が浅くなったタイミング(1.5〜2時間くらい)でおっぱいない!とびっくりしておきます。
添い乳も同じです😅
添い乳は今すぐにでもやめて、お腹がすいておきてたら座って飲ませてあげるようにすればだいぶ違うと思います。
6ヶ月の頃にはうちの子は夜通し寝てましたが、4ヶ月の時に明け方とかに飲むと朝の授乳で全く飲まない…なんてことがあったので、その時は思い切って22時に最後の授乳をして、あとはあげないと決めて過ごしました🙄
2〜3日はふぇーって感じで起きてきましたが、トントンなどで寝かして、その後は起きてこなくなりましたよ🙌
7ヶ月には22時の授乳を嫌がるようになったので、そこからは19〜6時までぶっ通しで寝てます👀
ちなみに寝かしつけは、低月齢の時からベッドで寝かせるようにしてました🙆♀️
夜間断乳(12時間以上あげない)は離乳食が3回食になって、しっかり食べれるようになってからがオススメです。
寝る時間が22時とかであれば、それが最後で朝まであげないのは大丈夫だと思います😊
体重が減るようだったら再開してくださいね🙌
コメント