![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に何度も泣いて起きており、睡眠時間が少ないようです。抱っこすると泣きやむので夜泣きではないかもしれません。心配です。
子供が寝ません。
4ヶ月の半ばから夜中に2〜3回泣いて覚醒するようになりました。それまでは21時〜4時頃までは寝てくれていました。
昨日は1時間半おきに起きて、トータル6時間程しか寝ていません。昼寝も2〜30分ウトウトする程度でまとまっては寝ません。赤ちゃんにしては睡眠時間少ないような気がします。
そして今日も21時半に寝かしつけてから20分おきに泣いて起きています。抱っこしていれば泣き止んで寝たふりをするので夜泣きではないですよね?
こちらも寝不足で辛いですが赤ちゃんも心配です。
- みなみ(4歳4ヶ月, 6歳)
![アイナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイナナ
目をあわせたり、話しかけたりしたら起きちゃうみたいなんでウチは目を瞑ってトントンひたすらしてたら ア…構ってくれないって察して寝ます😂
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
睡眠退行とかもありますし、夜泣きじゃなくてもよく起きる時期かなと思います🤔
うちは授乳で直ぐ寝ましたが、やはり半年くらいから1歳まではよく起きてました💦
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
辛いですね😭
うちは、3ヶ月の時に1ヶ月間ほぼ寝ませんでした。
旦那は仕事があるからって知らん顔。
ほんと、24時間で3時間寝たらいいところ、息子が寝たら気絶したように一緒にねて、起きてまた抱っこしておっぱい上げての繰り返しでした😭😭布団に置けば起きるので胸の上に乗せて寝てました😭
生活リズムを整えようと、赤ちゃんももがいてるみたいですよ😢
もうこうなったら付き合うしかないです・・・
赤ちゃんはみなみままのおかげで立派に成長してるから起きて泣いておっぱいのんって出来るんですよ☺️
私も今じゃいい思い出です🙋🏻♀️
![🦄💗mocha💗🦄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦄💗mocha💗🦄
うちも3ヶ月後半から睡眠後退ずっとです😂
毎日寝方変わったり、泣いて起きたり、朝早く起きてみたり😅
酷いとき確か1時間おきに起きてました笑
そのせいか、まぁ成長はやいです😃
5ヶ月後半でハイハイして歯も生えました👧
お昼寝は自力だと30分しかしないので午後だけは抱っこしたまま2時間寝せてます☺️
お昼寝させると夕方以降機嫌よく1人で遊んでくれるので🙆
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
皆さん回答ありがとうございました!
夜泣きではなく睡眠退行なんですね💦
トータル3時間しか寝ない赤ちゃんもいるみたいで驚きです😳
早く生活リズムが整うのを願いながら頑張って耐えます😢
コメント