![なーゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
坐骨神経痛がひどく、整体が必要か相談中。25wの初マタで、立ち仕事で激痛あり。
25wに入った初マタです。
中学生のときに腰椎椎間板ヘルニアを発症してずっと付き合ってきました。そして今現在、妊婦になり、1日5時間ほどですが立ち仕事をしています。仕事があった日の夜はお尻と太ももの裏がずーーーっとつってる感じで、いわゆる坐骨神経痛ってやつだと思います。
寝返りする時も激痛で、さっきも立ち上がろうと四つん這いになったらそこから動かせなくなり立てなくなりました。無理に立とうとして床に足をついて力を入れたら足が痙攣してしまい、すぐ近くにあった台の上にすわりました。
痙攣するまで坐骨神経痛がひどくなってるみたいで、そういう場合は整体か何かに行った方がいいのでしょうか?
- なーゆん(5歳4ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
坐骨神経痛だと揉むと余計酷くなるので整形外科とかに行く方がいいですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
理学療法士の仕事していますが、一度整形外科に行ってみてはいかがでしょうか?
同じような経過を辿った知人(妊婦ではない)で、そのまま放置していたら急に立てなくなりそのまま入院となった人がいます。
脊柱レベルで神経を圧迫している事で生じる臀部や坐骨神経痛であれば、痛みのみではなく急に力が入らなくなる運動症状なども今後出てくるかもしれません💦
整体も否定はしませんが、痙攣も出ているために何が原因なのか病院で診てもらってから運動療法などで対処した方が安全かと思われます。
また、個人的な対症療法としては、脊柱や骨盤の位置のズレも症状が悪化させている部分もあると思うので骨盤ベルトは着用した方が楽になると思います。
-
なーゆん
詳しくありがとうございます、、。
骨盤ベルトして少し様子見てみようと思います。
それでも治らないようなら整形外科へ行ってみます。
ありがとうございました(´TωT`)- 6月24日
なーゆん
えっ!そうなんですね、、、揉むのはよくないんですね、、、ありがとうございます😣まだ続くようなら受診してみようと思います!