※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
ココロ・悩み

旦那が家事や育児に協力せず、ストレスを感じている女性。旦那は仕事とプライベートで忙しく、自分の欲しいものは優先している。女性は育児と仕事で疲れており、ジム通いも大切だが、旦那に理解されない。ストレス解消やご褒美について相談している。

長いです…ほとんど愚痴です。

旦那が家の事も子供の事もやらないよーって方、結構いるのかなぁと思います!

うちは娘の事を週1位お風呂に入れてくれて、洗い物も週の半分位はやってくれます。
あとゴミ出し位ですかねー。

それだけなるなら良いじゃんって思う方も中にはいるかもですが、私はもっと協力してほしいです…。
旦那は毎週仕事とプライベートで飲みに行って、ご飯は用意しても、作った後に飲んで来るって連絡がきたり、帰ってきてから作ろうとした時に娘が起きて、作るのが遅くなったら、もう要らない!出来たてなんて望んでないし作っておけないのか!とキレます…

旦那は土曜日が隔週で日曜はお休みです。
私は土日どちらか仕事にでてるのですが、旦那が休みの土曜日は保育園に預けて、面倒見てくれるなんてぼぼありません。

洗濯も、明日これ着たいから洗って、とか、あれ洗ってないよね?と催促してくるのに自分ではやりません。

持病もあり、仕事で疲れてるのもわかりますが、私も仕事をしてますし、朝5時半〜夜の20時半まで動きっぱなしは疲れもたまるので、今週土日は実家で気分転換♩

今日帰ってきたら、もちろん家の事は何もやっておらず、帰ってきてから私が洗濯掃除など…
お風呂は入れてくれましたが、本当に入れるだけ。服脱がして連れて行ったり出てからのクリームやら着替えは私が…

体を動かすと、肩こり改善とストレス発散になるのでジムに通ってるのですが、なかなか行けず、この前解約しろ!と言われました。
週に1万ほど飲みに使い、タバコもガバガバ吸うくせに、私のジム6千円はだめなのか?しかも自分のお金です。
確かに行かないならもったいないですが…

今日も娘が寝てから行く予定が、なかなか寝なかったので、今日は行けないかも…というと、21時半位まで頑張ってみれば?って。
1日位変わってくれないんかーい。
ずーっと携帯いじってゴロゴロ。

そのあと洗濯と保育園の明日の用意、少し部屋の片付けをしたら、こんな時間だし、明日も仕事なので、諦めました。

そしたら、もう行く気なくなったんでしょ?って。

家政婦じゃないんだよー。
育休中の時は私の手当より稼ぎ少ないから、食費、学資、光熱費、保険、携帯、お出かけの時、外食、旦那のお小遣いの足りない分とかは出してましたし、復帰した今も、保育料プラス上のものは私の給料から引き落とされます…

なんなむしゃくしゃするー!!!!

こんな感じの旦那さんの人は
どうやってストレス解消や、自分にご褒美とかしてますか!?

コメント

よっしー

協力…って時点で違いますよね。
自分の子供なんだから、
子育ては母親と同じくらいやるのが
当たり前ですよね😅
仕事してるから仕方ないところも
あるかとは思いますが、
ちょこっとやって満足するのは
違うなと思います😓

  • あんな

    あんな

    専業でもないですし、同じくらいやってほしいものです…
    休日、たまーーーに抱っこしてくれて歩いてるだけで、イクメン言われるのが悔しいですね…笑

    • 6月23日
まーさん

多分状況的には同じ程度の休みや手伝いしかしませんが、旦那さんの言い方がなんだか嫌ですね💦
私は最近仕事始めましたが、流石にその状況で上から目線で催促とかされたらブチギレると思います…(実際にムカついて自分の洗濯物くらい自分で片付けろと言わんばかりに無言で畳もせず放置しておいた事ありますw)
ストレス解消という程ではありませんが、私の会社の飲み会に本当は欠席するつもりでしたが、ものは試しと旦那に子供を任せてみたことはあります!(託児所に迎えに行ってもらって寝かしつけてもらうだけですがw)
うちら保育園待機組で託児所に預けているので、その日はお昼ご飯の他に夕ご飯もお願いしておいたり、お風呂上がりの保湿やら薬塗ったりが出来ないのでその日は特別にお風呂入らずだったり、旦那の負担を減らしつつ、やらなきゃいけない状況を作ってやらせる事も大事だなと思いました!(翌朝お風呂入れたり多少のシワ寄せは覚悟w)

  • あんな

    あんな

    下に返してしまいました💦
    すみません…!

    • 6月23日
  • まーさん

    まーさん

    良いよと言いつつ、ダメでした…
    というのは旦那さんが「行ってきていいよ」と言いつつお世話出来なかったってことですか??

    そもそもで対等に仕事しているのに「行かせてあげてる」ってどういう了見してるんでしょうね?自分の子供なんだから育児をするのは当たり前のはずなのに…(人の旦那さんを悪く言うようですみません)

    仕事のストレスをあんなさんにぶうけるのもどうかと…話を聞いてくれってのならわかるんですけど、キツく接したり八つ当たりをするようであればそれは旦那さん間違っていると思います。

    • 6月24日
  • あんな

    あんな

    今から帰ると電話した時に、帰りにビールを買ってきてって言われたんです!それで、家の近くの行きつけだった居酒屋さんの前を通るときに思いついて、寄ってもいいか聞きました!知り合いなので、事情は知ってるし、1杯だけ、15分位で帰る予定でした!
    いいよと言いつつも、ビール飲むの待ってたのにとか、目の前がコンビニなんですけど、娘はぐっすり寝てるから一瞬行ってきていいか?と言われたり…
    それはあり得ないですし、行っても機嫌悪くなるので帰りました…
    次の日自分が飲みに行きたいけど、昨日行かせられなかったから引け目を感じてるようでしたが、結局、なんで行かなかったんだよ?いいって言ったろってキレて飲みに行きました…

    ここに書いてあるのなんて凄い小さい事なんです…
    暴力とか手を出すことは全く無いですが、言葉の暴力と物を壊したりはするので、近々、市のDV相談に行く予定です👍!

    • 6月24日
あんな

基本的に思い通りにいかないとイライラしてますし、仕事のストレスを私にぶつけてるのは感じてます…
1度預けて、会社の歓迎会に夜出かけたのですが、いつも旦那は飲み会の帰りにプライベートで行くお店があって、私もそこが行きつけだったので、たまには私も(妊娠以降初めてです)…と思って聞いてみると、良いよと言いつつ、ダメでした…
しかも1度行っただけで、行かせてあげてるって言われました…