
コメント

退会ユーザー
引っ張る前に手でさえぎって止められませんか?
それくらいの距離でしっかり見張れないならまだ行かないほうがいいと思います。

riri
私は毎日通っていた支援センターを一時的にやめました😭
言い聞かせても聞いてくれる年齢じゃないし、怒ってばかりで私も子供も楽しくなかったので…
ママ友はいいよ〜大丈夫お互い様!と言ってくれるけど、なんでうちの子ばかりと毎日落ち込んで泣いて帰ってました😢
息子は外遊びや空いているショッピングセンターのキッズコーナーなど、親子2人っきりで遊べる方が好きなようで遊ぶ場所を変えました。
1歳半〜2歳過ぎまで‼️
言葉が出るようになると随分落ち着いてまたお友達や支援センターで遊べるようになりましたよ😊
支援の先生は練習だからおいでと言ってくれましたが、今お辛いなら無理して行かず気の向いた時だけでいいと思います。
-
r.
なんでうちの子ばかり…とまさに思ってます😢他の子は親同士遠くで談笑してても落ち着いて遊んでるのにうちの子は…と涙が出ます。同じような体験をされた方がおられて心強いです。歩けるようになってきたので外遊びに連れて行ってみます。コメントくださってありがとうございました。言葉が出るようになったら落ち着くと信じて頑張ります。
- 6月23日

ふゆ
してしまう前に止めればよいのではないですか?💦
-
r.
言い訳になりますが、ずっと側についてまわっているのですがおもちゃを片付けたりしている隙にお友だちの方に行ってしまいます…もっと私がしっかりしないといけないですよね。コメントありがとうございます。
- 6月23日

退会ユーザー
手が出た時に未遂で済むように止めればいいだけかなと思います。
お友達と接する機会がないと教えられないと思うので、根気強く止めるしかないかなと思いますよ!
-
r.
確かに学ぶ機会がないと子どももわからないですよね。ガードできるよう私がしっかりするようにします。コメントありがとうございました。
- 6月23日

えび
うちの下の子も顔を触りにいくので常に側で目を光らせてます😂
-
r.
側で親がしっかり見ておくしかないですよね。私もしっかり見れるようにします。コメントありがとうございました。
- 6月23日
r.
言い訳になりますが、ずっと側についてまわっているのですがおもちゃを片付けたりしている隙にお友だちの方に行ってしまいます…もっと私がしっかりしないといけないですよね。コメントありがとうございます。
退会ユーザー
私おもちゃ片付けるときも子供は片手で抱っこしてスクワットみたいな感じでしゃがんでおもちゃ拾うようにしてますよ。