

退会ユーザー
親の機嫌取りのように様子を伺うようになる。
こわがる。
自信をなくす。
とかは聞いたことあります✋🏻

はじめてのママリ🔰
私の親がいつもピリピリ、せかせか、イライラしてました。口癖は早くしなさい!でした。
人の顔色を伺う、自信がない、おとなしすぎる子供時代でした。
高校生になり、自分の世界が広がり、だんだん自分らしさを取り戻していったように思います。
もっと子供らしい子供時代をすごしたかったなぁと思ったりします。

とろろ
これは実母とわたしとは年の離れた弟妹の関係を見てて感じたことです。
イライラするとすぐヒステリーになる実母。
そのイライラが伝わるからびくびくして常に顔色を伺ったり、イライラしてるとやはり怒鳴ったり軽く叩いたりする事もあるので少しのことで縮こまったりしてしまうことが多く見られました…😢(その様子を見ていられなくてたくさん注意しました。)
でもそれはわたしの実母の話であって、育児でイライラしないことは絶対に無理ですから適度にストレス発散したりして普通に育児をしていればお子さんには全然影響ないと思いますよ☺️
コメント