
祖母が色々あって片腕使えなくて1人で暮らしていけなくなったから実家に…
祖母が色々あって片腕使えなくて1人で暮らしていけなくなったから実家に帰って旦那が一緒にくらしているけれど
里帰り出産して落ち着いて戻るってなったら一緒に暮らすことになるんだろうけど
上手く付き合える気がしないなぁ。
祖母も88で認知症が進んできているし
一緒に居る時はご飯出したり出来ることはしてたけど
前に1度理不尽な事で言い合いになって
祖母が私にあの子嫌いやなんて言ってきて
旦那がそれに対して祖母に怒って言い合いになって
出ていけもう顔も見たくないなんてなってたけど
祖母も認知症だからかそんな事も忘れてケロってしているけどそんなことがあったから自分の子供連れて帰って一緒に暮らしたいと思えない。。
正直施設に入れるのが1番良いのだろうけど旦那はなんだかんだ優しくて祖母が好きだから入れないと言っていたしなぁ。。どうしたらいいのか今から考えてしまう
本当に合わなかったら自分の実家に逃げてしまおうかな…旦那には申し訳ないけれど…。
- ぬこびび(4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ハル
旦那様は、施設=かわいそう って思ってらっしゃるのでしょうか?施設の方が知識かあるヘルパーさんとかもいるだろうし、好きなら尚更施設に入れた方がいいですよね。🐻さんが介護疲れでどうにかなってしまうかもしれないってのも考えると、施設が穏便に済みそうです。週1くらいで旦那様が施設に顔出せば全然OKでしょう!
ぬこびび
どうなのですかね……あまり私が口出しするのもなんかと思ってあまり話を切り出しません…。
言い合いになった時期はもう顔も合わせないようにしていてもうやっぱり施設に入れるみたいなことを言っていたのですが
祖母が忘れたからかやはり入れずに暮らそうかと考えて居るみたいです…( •̥ ˍ •̥ )
旦那も一生懸命ご飯作ったりとしていますがやはり仕事もあってしんどいだろうし施設に入れた方が1番いいと思うのですがね…😭
ハル
えー!全然口出ししていいと思うんですけど💦でも言い出しにくいのはわかります…。最初は旦那さんご飯作ったりできても、これからお子さんも生まれると子供の事でも意外と精一杯になるかもしれません。これはお子さんの性格によるかも??
ネットで調べてみたんですけど、プロの介護を利用する事は家族の息抜きになるとともに、本人にも良い機会だそうです。施設は、入れてしまうと一見症状が進行したように感じる人が多いらしいですがそれはタイミングなどで遅れる人も多いみたいです。施設だからこそできるケアもあるみたいです。ネットで見た情報ですが…。私がもし介護されるなら、息子や息子の嫁さんではなくプロにお願いしたいですけど、歳をとると考えも変わるのかもしれませんね😣
ぬこびび
頑張って言ってみようかなぁなんて思います…( •̥ ˍ •̥ )!
祖母も戦争を経験したことあるからかとても頑固で昔の考えの人なので上手く付き合えていける気もしないですし…( •̥ ˍ •̥ )
ハル
義両親はおられますか??
うちの実祖母は今86歳なので、けっこう歳近いですね。私が17歳までは、祖父母と両親と家族みんなで暮らしていましたが、母はずっと苦痛だったみたいで、17の頃に両親と私たち子供は中古の家を買って出て行きました。今でも母には、義両親と同居とか二世帯とか絶対オススメしない!って言われます。それプラス介護ってなると…😢🐻さんのご実家の家族達の意見も聞きながら考えていったほうが良さそうですね🥺
ぬこびび
義父がおらず義母が居ますが旦那が学生の頃から
精神の病気でずっと入院しているので
一緒に暮らすことはないです…😭
旦那としっかり話し合ってどうするか決めようかと思います。。