※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

切迫流産で入院中の介護職の方が、仕事復帰時期や診断書の取得に悩んでいます。安定期まで休業したいが罪悪感があり、先生にどう話せばいいか迷っています。経験者のアドバイスを求めています。

同じ介護職、または、初期の切迫流産と診断された方に質問です。

6w5dで少量の出血があり切迫流産で入院しています。
母性健康管理カードには7/1までの入院、もしくは自宅安静と記入されています。
明日の診察後、経過良好であれば退院し自宅安静になります。
7/1に再度受診し、変わりなければ仕事復帰かな、と助産師さんとお話していたところです。

仕事復帰となると、オムツ交換や移乗介助は免除されますが、身体を動かす仕事なのでゆっくり休みながら、とはいかないです。
常に吐き気や怠さなどが続いています。

妊娠初期からの切迫に加え、不妊治療をしてやっと授かったこともあり家族からは安定期まで仕事を休めないか、と言われます。
けれど、動けない訳ではないのにお仕事をお休みすることへの罪悪感があり申し訳なく思ってしまいます。

理解のある職場なのでわたし自身も安定期まで休業させてもらいたいと思っていますが、
この場合は先生にどのようにお話したらいいんでしょうか。
こんな理由で診断書や母性健康管理カードを記入してもらえるのでしょうか。
これは甘えなのでしょうか…。

赤ちゃんを守りたい気持ちもありますが、どうやって職場に言ったり、先生に伝えたらよいのかわかりません。。。

同じ介護職な方、同じような経験をされた方、お話聞かせてください。

コメント

あゆさ

今日私も同じ感じの質問しました😭
動けないわけじゃないのにお休みするの罪悪感ありますよね😣

私はここのみなさんに励ましていただいて、お休みする決心をしました😭今日職場に連絡しました✨
ホッとして気持ちが楽になりました✨
今は無理せず、ゆっくり過ごしませんか?✨

  • ゆう

    ゆう

    同じお悩みの方がいらっしゃって心強いです😭

    職場に連絡はなんとお伝えしたのですか?
    先生にもなんと言って診断書や母性健康管理カードを書いてもらったらよいか悩んでいます。
    質問ばかりですみません😭💦
    今、無理しないほうがいいですよね。
    わたしも来週の診察の時に先生に相談したいと思います。

    • 6月23日
  • あゆさ

    あゆさ

    職場にはそのままの気持ちを言いました✨
    「つわりで仕事を続けるのが厳しくなってきました。全然動けないという訳ではないのですが💦やっと授かった命なので、今は安静にしていたいです😭ご迷惑をおかけします💦」
    みたいに言いました✨
    店長が冷めた感じの人だったので何を言われるか怖かったんですが、
    「おめでとう、こっちは何とかするからゆっくり休んで、また来てね!」と言ってもらえました😭

    安定期まではストレスも結構赤ちゃんに影響するみたいなので、ゆうさんにもゆっくりしてほしいです😭

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう

    そのまま伝えられたコロッケさんすごいです〜〜😭✨
    店長もいい方ですね!!
    ストレスためないように、早めに上司に伝えたいと思います。
    本当に詳しく教えてくださりありがとうございました😊💓
    コロッケさんもお身体大切にして元気な赤ちゃん産んでくださいね〜〜っ♡

    • 6月23日
  • あゆさ

    あゆさ

    ゆうさんも元気な赤ちゃんが産まれますように❤️😊❤️
    お身体大切にしてください💓

    • 6月23日
たろ

私も妊娠中介護職&病棟クラークで、オムツ交換や移乗介助、シャワー介助、病院でしたので、ナースコール対応、入退院の事務作業、夜勤もありました😌😌

オムツ交換、移乗介助、夜勤は免除でしたが確かにゆっくり休みながらは出来なかったです😨😨💦
職場はかなり理解のある所で事務作業の方に回らしてもらいましたが1人だけ動かないわけもいかず…結局動き回り同じく初期から切迫でした😨💦

やっぱり介護職や看護師はそうなる方が多いみたいですよ!

診断書書いてもらいかなりの期間休ませて頂きそのまま産休に入りました😌診断書提出する事により傷病手当も後からもらえました(結構な額でした)

これだけは言えます!
甘えなんかじゃないです( ᷇ᵕ ᷆ )
お腹の赤ちゃん守れるのはお母さんだけです!!

先生にはそのまま伝えたら(動けない訳ではないし、休むのも気が引けるがお腹の赤ちゃん為をおもってしばらく休みたい等)だいたいの先生は診断書書いてくれて自宅安静指示を出してくれたりしてくれますよ!

職場には少しでも動くとお腹が張るし、先生に自宅安静と言われました!等で行けると思います(笑)

無理をしてもし、流産してしまったら本当に後悔するので是非先生に話してみて下さい😌😌

長々とすいませんでした💦💦

  • ゆう

    ゆう

    とても詳しく教えてくださりありがとうございます😢💓
    甘えてるのかと思ってました😭😭
    たろさんのお仕事のことや、先生への伝え方を参考に来週の診察で先生へそのままお話したいと思います!
    本当に詳しくありがとうございました!

    • 6月23日
うぃっちゃん

介護士で切迫でした。
お腹の痛みが気になるので、診断書を書いてくださいとお願いして切迫流産で自宅安静を要すという診断書を書いてくれましたよ😃


申し訳ないとか甘えとか関係ないです‼️
赤ちゃんになにかあっても会社は守ってくれませんから😱

  • ゆう

    ゆう

    同じ介護士さんなのですね〜😭
    同じ職種の方のお話が聞けてありがたいです!
    会社は赤ちゃん守ってくれないですよね😢
    わたしもそのまま先生に伝えて診断書作成してもらおうと思います!

    • 6月23日
にゅん

介護福祉士です。
私は切迫早産で一人目入院、二人目自宅安静を受けました。
それぞれ職場では色々免除してもらってフォローしてもらってましたが産休、退職した途端そんなことになってしまったのでもっと安静にしとけば良かったと思いました😞
排泄介助やトランスを除いても立ちっぱなしだったり立ち座りが多かったりたくさん移動があるから安静にって無理ですよね(笑)
私事ですけど、見守りなら…と任されたのが広いダイニングでの見守り。動けば即転倒する人や要見守りなのに勝手に出ていく人、何回も同じ事聞いてくる人…全部相手にしてたらずっとお腹張ってて思わず泣いてしまった事もありました。

不安があるなら休業もしくは時短勤務の相談をしてみるのもひとつだと思います。
余程厳しい会社じゃなければトップに相談して手続き等してもらえそうですが…診断書や管理カードは絶対必要ではないかと思います。私は持病のヘルニアあったのと安静指示が続いてたのでホーム長に説明して早めに産休入りました。

ただ吐き気だるさはつわりなのでそれで長期休むのは甘えに捉えられてもおかしくないかもですね…私は食べづわりだったので小さなおにぎり忍ばせてコソコソ食べてました😄
むしろ安定期過ぎるとお腹が出てくるので余計にする仕事はなくなりますし周りにかなりフォローしてもらうことになります。
なので、時短で働いて7ヶ月前後から有給使って早めに産休に入るのがいいのかなと思います。

  • にゅん

    にゅん

    二人目の時に師長に言われたのは「大切な命だしフォローはしっかりします。でも無理そうならちゃんと言ってね。体の事が分かるのはあなただけ。あなたが無理してもし何かあっても私たちは何もしてあげれない。赤ちゃんの命を守れるのもあなただけだから」でした。
    産院、職場双方に一度相談してみてはいかがでしょう?🤔
    厳しいことを言われるかもしれないしいい案があるかもしれないので…
    何にせよ赤ちゃん第一で考えて過ごしてくださいね😊

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう

    とても詳しく教えてくださりありがとうございます😢
    師長さんいい方ですね〜〜!
    職場にも産科の先生にも今思っている事を早めに伝えたいと思います。
    わたしの職場は休む事自体はいいのですが、それなりの書類を持ってきて貰わないと、って感じでした。
    にゅんさんのお話を聞かせていただきありがとうございました!

    • 6月23日
  • にゅん

    にゅん

    いえいえ!長文で失礼しました💦
    産科の先生のタイプにもよりますよね(笑)
    うちは甘えた妊婦にはものすごく厳しかったので甘えは言えなかったです😅それが良かったですが(笑)
    たとて甘えに感じたとしても産むまでに母親としての自覚と責任感がきちんと備わってればいいお産を迎えられると思います!
    お産のこと思えばつわりなんて…大したことないです😇
    きちんとした会社なんですね😉
    じゃあ先生にきちんと書いてもらいましょう!
    頑張ってくださいね🤗

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう

    産科の先生も優しい先生で、不妊治療からお世話になっているのでお話したら書いてくれるかと思います。。
    このつわりも悲しいくらい辛くても、不妊治療して泣いてた日々に比べたら全然だと改めて思いました!
    本当に親身になってお話を聞いてくださりありがとうございました😊!

    • 6月23日