
コメント

はじめてのママリ🔰
上のお子さんはいくつなんでしょうか?
うちは1人目ですが、今実家に帰ってきててもうすぐ7歳になる甥っ子と生活してますがとにかくうるさいです笑
2人目はこういう環境で育つんだよな〜って思いながら育児してます笑

ラティ
我が家はおそらくそれ以上うるさいですが、みんな問題なく育ってますよ☺️
-
ママリ
すごいです!!
このまま様子を見てみます🥺- 3時間前

はじめてのママリ🔰
分けれるならわけても良いと思いますよ〜❣️
うちの子も上の子たちがうるさ過ぎて起きる時あります😅
その分夜はよく寝てくれるので、昼夜の区別が早くついて良いかなーと思ってます。
-
ママリ
確かに昼夜の区別は早めにつきそうです!
臨機応変に対応して行きたいと思います👶- 3時間前

T
うるさい方が
どこでも寝れる子になる気がします😅
我が子は3歳差でしたが
上の子が泣こうが暴れようが
下の子はグースカ寝てました😂
上の子のときは寝てるときは
掃除機とか絶対しなかったんですが
下の子のときは
普通に掃除機してましたし。
影響は特に無いと思いますよ!😊
-
ママリ
下の子さすがです!(笑)
特に影響はなさそうですね!うるさい中で頑張ってもらいます🥲- 3時間前
-
T
その代わり上の子が寝たときに
一緒に寝てくれるので
私的にはゆっくりする時間ができてたのでありがたいと思ってました☺️
上の子がうるさすぎて、下の子が泣き止まないとかじゃないなら
そのまま一緒にいてもらう方がいいと思います😊- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちはうるさすぎてお昼寝15分とかで起きて可哀想なので、あまりにも寝れなくてしんどそうなときは寝室でお昼寝させてます!
それ以外はずっと一緒です!
-
ママリ
臨機応変に対応されてるのですね!
参考になります🥹- 3時間前

きむち
うちは新生児の寝ている横に上の子がプラレールの大作を作り上げて走らせていますがその中でもぐっすり眠っています。
物を落としたり突然の大きい音とかにはびっくりしたりしますが基本気にせず寝ていて下の子は強くなるなーとのんきに見ています🤣
-
ママリ
プラレールの横でスヤスヤかわいいですね(笑)
やはり下の子は強くなりそうですね!- 3時間前
ママリ
今年中です!
7歳の子と過ごしてるんですね!
うるささの中で過ごすと耐性はできそうですよね(笑)
はじめてのママリ🔰
7歳ですら静かにできないので、年中さんはもっと厳しいですね🤣🤣
少しの物音で起きちゃってたけど、最近うるさくても寝るようになりました笑