※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が拗ねて困っている。基本は流しているが、対応に困っている。成長の過程でイライラする。どうしたらいいか。

2歳3ヶ月の男の子。最近ダメよーって
軽く注意するだけで物投げたり
もう知らない。もうポイする。もうバイバイ。
と拗ねてしまって困ってます😂

どう対応すればいいでしょうか?

そっかそっか。と基本は流しちゃってます。💦
これ以上言っても分からないだろうと…

いつまで続くのやら…
成長の過程とわかっててもイラッとはしますね😂笑

コメント

さくら

物投げたりしたら叱ります。
もうバイバイする。って言われたなら
私なら「いいよ。バイバイね」と言って
距離を取って様子見します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    物投げて、注意するとエスカレートすることないですか?

    • 6月24日
  • さくら

    さくら


    ないです(><)。

    • 6月24日
ゆい

ダメと言われることが嫌なんじゃないでしょうか(>_<)
例えば、ブロックをテレビに向かって投げたとしたら、「テレビ壊れちゃうよ。一緒にブロックしよう^^」など、ダメな理由を具体的に伝えてから気を反らしたらいいと思います。
食べ物を投げていたら、「もうお腹いっぱい?いらない時は、ごちそうさまってしてね(手を合わせるポーズ)」と、伝え方を教えます。

ダメな理由を具体的に伝え、どうしたらいいのかを教えていったらいいと思いますよー!^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    それも伝えてるんですけどねー😂
    ぬいぐるみさん、痛い痛いだよー
    とか、実際壊れて動かなくなっちゃったねー、とか。

    調子がいい?時は、
    ごめんなさいって言ってくれるんですけど、
    時に「もう知らない!もういらない!」とか言われちゃうんです😅

    根気よく対応しなきゃダメなんですかね😂

    • 7月1日