※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーくんママ
子育て・グッズ

抱っこ紐か授乳で昼寝させているけど、床に置くと起きてしまい、抱っこしないと昼寝できない。家事が進まない。1人で寝れる方法は?

抱っこ紐か授乳で昼寝させてますが、床に置いたら起きてしまうのでいつも抱っこしたままのお昼寝になってしまい、家事が進みません(;_;)どうしたらいいですか?1人で寝れるようになるのはまだですよね〜💦

コメント

ゆうママ

うちの子もそうでした(´・_・`)
1歳の今でもそうです…
どうしてもおろしたい時は添い寝して様子見て離れます(´・_・`)

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!1歳でもまだ同じ状況なんですねー(>_<)💦今日、添い寝してみましたがダメでした😵

    • 3月19日
deleted user

全く一緒でした〜!!
本当に布団に置いたら起きてしまう子で、2時間なら2時間座ってですけど毎日ずーっと抱っこしてました。
わたしはもう諦めてましたよー!
夕飯できなかったらお弁当買ってきてもらって。
下手に布団に置いてすぐ起きてそのあとずっとグズられるくらいなら、2時間ずっと抱っこですけどその間に録画してたテレビ観たり携帯触ったり♩
そんな毎日をずっと過ごしてましたが、6ヶ月後半のある日、本当に突然布団で寝るようになりました^^
7ヶ月で初めて、勝手に一人で寝てたー!っていうのもデビューして^^
本当に嘘のような真逆の毎日に変わりました♩
5ヶ月お疲れ様でした。
本当にもう少しですよ^^
あっという間に抱っこさせてくれなくなります。あんなに抱っこでしか寝れなかったうちの子も今や抱っこしたくてもさせてくれません。
もう少しファイトです^^

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!優しいお言葉に泣きそうになりました(;_;)私も置いてグズグズするくらいならと今は抱っこしたままです😅私があきらめて抱っこしたままにするからいけないのかなと不安に思ってたので、同じような方がいて救われました(>_<)

    6ヶ月後半の時は、いつもは抱っこしたままだけど、今日はいけるかも?と思って下ろしたら寝てくれた!って感じですか?

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますわかります、それも一緒でした!
    わたしが特訓しないのがいけないのかと思って、起きてしまうのわかってるのに無駄に布団に置いて泣かせる…という、今思えば本当に無意味なこともしたりしました。
    それでいいと思います^^
    いつかは必ず一人で寝る日がきますからね^^

    そうですそうです!
    なんか凄い熟睡してる雰囲気というか、直感で置いてみよう!と思いました♩
    その時、コロンと寝かしたあとすぐ横向きにすると寝てくれたのでしばらくそうやってました^^

    • 3月19日
  • はーくんママ

    はーくんママ

    それで大丈夫と言われて安心しました☺️ありがとうございます!いつか一人で寝る日が来るまで頑張ります(>_<)✨

    • 3月20日
雨のち晴れ

添い乳はいかがですか?
良くないという話は聞いてたものの、我が子も一人寝してくれなかったので添い乳に踏み切った結果、飲みながら寝て、そっと逃げても起きないようになりました(^^)

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!添い乳何度も試したんですが、姿勢というかおっぱいの位置というか上手くいかなくていつもあきらめてしまいます😭コツとかありますか?

    • 3月19日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    私は抱っこ授乳の体勢からだんだん寝転び体勢に変えていきました…


    赤ちゃんも月齢がすすむと自分で飲みやすく寝やすい体勢に変わっていった気がします(笑)

    あまりコツが伝えられなくてごめんなさい…うまくいきますように(´・ω・`)

    • 3月19日
はな mama ♡

私もそうでした!
なので、逆に子どもが起きている間に家事をして、昼寝の時間は 一緒に寝ちゃってました(^o^)/
寝返り返りができるようになると、子どもがうつ伏せ寝をしだして
そうすると床においても寝てくれるようになりました!
5〜6ヶ月頃だったと思います(*^^*)

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!私も起きてる間にしてますが離れたら泣いてしまうので困ってます(>_<)

    寝返りはマスターしましたが寝返り返りはまだです!マスターして、うつぶせ寝が出来るのを期待します(>_<)!!

    • 3月19日
ユキサン

こんばんは^_^
床に置いた後はどんな様子で起きているのですか?
もしグズグズ泣くようでしたら、少し様子を見てみてはどうでしょう?
顔を真っ赤にしてギャン泣きしちゃったらアレですが、そうではないならその内眠るかもですよ。
うちはいつからか昼夜問わず、ちょい泣きしたとしてもそのままで見守っていたら、その後一人でネンネするようになりました。
あと、あくまで息子はですが、仰向けよりうつ伏せの方が寝やすかったです( ̄▽ ̄)

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!床に置いたら泣くわけではなくパチっと目を覚まします!ずっと子どもの相手をするのもキツくなってくるので起きるぐらいならと抱っこしたままになってしまいます、、😭今日も床に置いたら目を覚ましたので添い寝してしばらく見守ってたんですが、そのうちグズグズしだしました💦早くうつぶせ寝が出来るようになることを願います(>_<)

    • 3月19日
りおまま♡

2歳の今でもおっぱいかだっこでないとねません!1人で寝るなんて高熱でぐったりしてる時くらいですうちは^_^;

おっぱいして腕枕して、そーっと離れれる時は家事して無理ならあきらめてます!

おいてギャン泣きじゃなければ、おでこなでたりトントンしてみてはどうですかね?(^^)
それかねむいのに、布団においてないてぐずるより諦めてソファーなどにすわりテレビみたり、飲みもののんだり♪

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!いつもあきらめてテレビ見たりしてるのですが最近抱っこ紐で抱っこしとくのも疲れてきてしまって、、💦1人で寝てくれると助かるなーと思ってしまいます😅

    • 3月19日
MAYUママ

うちの子も同じです!
おっぱいか抱っこでしか寝てくれず、ベッドで寝かせようと立ち上がっただけで目を覚まします😱
添い乳もチャレンジしましたが、離れると起きてしまい、時々しか成功しません💦
諦めて抱っこしたまま音量下げてテレビ見るか、携帯触ってます。
あげく、夜は5回くらい起きておっぱいを要求されます。

1人で勝手に寝てくれるとか夢のまた夢…
来週7ヶ月を迎えるのに、いつまで続くのか💦
起きてる間に家事してますが、はかどらないし、やりたいこともできないし大変ですよね😢

対策じゃなくてごめんなさい。
同じ思いをしてる方がいて思わずコメントしてしまいました。

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!同じような方がいて安心しました✨1人で寝てくれるなんて夢のような話ですよねー💦お互い頑張りましょうね(>_<)

    • 3月20日
さらい

おんぶして家事してました

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!なるほど!腰がすわったらおんぶしてみようと思います✨

    • 3月20日
✺AAA✺

うちは新生児の頃から一人で勝手に寝てくれてました。
周りにもビックリされます!
昼夜問わず指しゃぶりしながら寝てくれます!

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!新生児の頃からなんて羨ましい、、、(;_;)1人で寝てくれたら助かるんですけどねー💦

    • 3月20日
deleted user

家事は、おんぶしてしますよ〜(^_^;)おんぶしないと出来ません💧

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!腰がすわったらおんぶしてみようと思います!おんぶ出来るようになると少しは楽になるといいのですが、、(>_<)💦

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    首が座ってたら出来ますよ(*^^*)
    うちは2カ月からおんぶしてますの

    • 3月20日
  • はーくんママ

    はーくんママ

    そうなんですね!てっきり腰がすわってからだと思ってました!早速おんぶしてみます!

    • 3月20日
まうたん

うちの子も昼間はゴロンでは絶対寝ません(´°Δ°`)
夜は添い乳でぐっすりなのに昼間は添い乳ですら寝ないので、基本家事をしたいときはずっとおんぶです!
おんぶならいつまでも寝ててくれます☻

  • はーくんママ

    はーくんママ

    コメントありがとうございます!おんぶで家事をされる方多いですね✨腰がすわったらおんぶしようと思います♡

    • 3月20日