

ミナミ
ケージを使った事が無いので②と③についての知識が無いのですが、知り合いが上が開いてるタイプでダックスを飼ってたら、仕事から帰って来ると外に出ててケージを開けると、水を飲みに走ってケージに戻るというのが続きカメラを設置して出掛けてみたところ、よじ登って外に出てたそうです。ダックスが出来るならどんな犬種でもやる可能性あると思います

たくぼ
トイプー賢いので、うちではゲージはおしっこするところだけのものにしています!あと居室に犬用のクッション置いてます!上が閉まってると圧迫感があってゲージに入るのに躊躇するというか、警戒して入らないわんちゃんもいるので、取り外しできるものだといいのではないかと!
うちはなんとか天井ありで大丈夫でした!

ゆきち
実家で買ってました✨
①ゲージは上は取り外し可能なものはあった方がいいです。ジャンプ力がすごいため、もしお留守番させるなら出ちゃいます💦キッチン登ったくらいなので、、、
②便利だとおもいます。シーツでけとかだとぐちゃぐちゃになるので。
③はちょっとわからないですが、トイレは別でもう一ヶ所つくってました。
うちの実家はゲージに入れず自由にはさせてましたが、トイプードルがかなり賢いので、トイレは2箇所あってもすぐ覚えますよ😄
あと人がいる時は自由にさせるなら、小さいベッドみたいなのを買っておくと、寝る時はそこでとかにもなりますよ✨

a..
①ゲージの高さにもよりますが、
屋根面はあった方がいいです。
上から抜け出すことも可能なので。
②床の引き出しタイプはシーツ交換もそうですが、お部屋の掃除も楽です!
③分かれてなくても問題ないです!
別れていない場合は、部屋の端と端にベッドとトイレを置いてあげればいいです!
よく横90-高さ60のゲージがありますが
成犬になるとお留守番するには小さいので横幅120センチぐらいのゲージがオススメです!
-
りえ
縦幅はどれくらいのものが良いでしょうか?
- 6月23日
-
a..
縦幅はほとんどどれも変わらないです😊!
横幅は色んなのありますが、
高さやら縦幅は同じぐらいが多いです💓- 6月23日
-
りえ
ありがとうございます💓💓
- 6月23日
-
a..
あと、甘やかしすぎには注意です⚠️(笑)
もうお迎えする子は決まってるんですか😍?- 6月23日
-
りえ
今色々見ているところです☺️
ようやくアプリコットの男の子がいいなって思ってきてます✩.*˚
やはり運命の子❤という出会いがありましたか?- 6月23日
-
a..
アプリコットいいですねー💓💓
うちも男の子飼ってます😍
一目見て「この子!」って思いました!😍- 6月23日

はる*
トイプーちゃんはジャンプ力があるので、屋根付きをオススメします。脱臼しやすい犬種ですのでピョンピョンしたりするのは注意です!
引き出しになってるサークルはお掃除もしやすいので便利だと思います(^ω^)
トイレ別のサークルじゃなくても、普通のタイプで全然問題ありません。特にトイプーちゃんは賢いのでしつけ次第でトイレも覚えると思いますし、日中放し飼いにするようであれば普通のサークルで大丈夫ですよ😊
コメント