
コメント

やみつきホルモン
第一子だとわけわかんないですよね(>_<)
ベビー用品の名前もわかんないし(笑)
とりあえず、西松屋に行くと揃えるものリストの冊子が置いてあります。私はそれを参考に、実母と見ながら買い物をしました。
お母さん用は病院から言われている「入院時に必要なもの」だけ揃えました。
赤ちゃん用は人によって便利だったり入らなかったりするみたいなので、肌着・おむつ・服・沐浴に必要なものを中心に、あとは必要に応じて買い足していこうと思ってます(*^^*)

がぼーんぼん
新生児はとにかく肌着類は多めに用意した方が良いですね(>_<)漏らしたり吐いたりが多いので着替えが多いです!でも1人目だともしかしたらお祝いなどで肌着類をプレゼントしてくれる人がいるかもしれませんね^^;
お昼寝お布団や赤ちゃん用の洗剤と柔軟剤、ボディーソープなども必要ですね!退院してからすぐ肌着やお布団は使えるように一度洗濯しなきゃなので洗剤などは買っといた方がいいですね!
ベビーベッドは用意しましたが、1人目には全然使わず床にお昼寝お布団敷いて一緒に添い寝してました!もしわざわざ買うなら、一度様子見ることをオススメします(^-^)
-
mimn
肌着多め、お布団、洗剤ですね!
ありがとうございます!
早めに買って洗って準備します!- 3月24日

ひなたんmama♡
私も7月予定日です*\(^o^)/*
私もわからず赤ちゃんのしか準備してないですけど、
とりあえず肌着10~12枚くらい
ガーゼ10枚くらい
お風呂の石鹸
爪切り
おしりふき
ハンガー15本入り3つ
チェスト
敷布団
ベビーバス(友達から借りた)
ベビーベット(友達から借りた)
50~80センチの服50枚程度(おさがり)
が今すでに手元にある物です♡
入院で必要なのは病院それぞれですよね、、
私のところはパジャマとか色々無料で貸出してくれてるので、
産褥ショーツと暇つぶしになるもの。しか言われてません!!笑
-
mimn
同じ7月予定日なのにもうそんなに揃えてるんですね!すごい!!見習わなくては!
参考にさせてもらいます!
ありがとうございます!- 3月24日

退会ユーザー
病院でこのようなリスト貰いました🎶
内容は病院によってそれぞれだとは思いますが…!
-
mimn
細かく書かれていますね!
私のところではこんな細かくないので参考になります!ありがとうございます!- 3月24日

退会ユーザー
赤ちゃん用とお母さん用です!

りんご
私も最初はさっぱりでした。結局生まれてから買いそろえることもできるのでほんと最低限でいいみたいです。
ちなみに私は
西松屋で肌着10点セット
ガーゼ12点セット(沐浴用3枚含む)
赤ちゃん用つめきり
ベビーバス
全身用せっけん
ツーウェイオール 5枚
おしりふき、蓋
おむつ
哺乳瓶 2本
哺乳瓶用スポンジ
くらいです
あとはもう少ししたらベビーシートとベビー布団買う予定です☆
参考までに😊
-
りんご
出産準備のかばんには
母乳パッド(必要かわかりませんが)
産褥パンツ 3枚
タオル、バスタオル
前開きパジャマ
ペットボトルにつけるストロー
生理用品
テニスボール
を入れています。病院からもらった持ち物にあったものです。あとは母子手帳、保険証、印鑑、とかですね。- 3月19日
-
りんご
こども用ハンガーも10本ほど100均で買いました!
- 3月19日
-
mimn
最低限でそのくらい必要なんですね!
ありがとうございます!
生まれてから買いに行くことも考えておきます!- 3月24日
-
mimn
出産準備のカバンも必要ですよね!
参考になります!ありがとうございます!- 3月24日

ゆりかま
私がまず必要と思うのは
ガーゼ
肌着
は多めにですかね!
おむつやおしりふきは、合う合わないがあるので、少しにしておいた方がいいかと思います。
哺乳瓶は、哺乳瓶グッズは生まれてからの母乳の出で、準備しで間に合います。
無駄になる場合もあります。
ベビーバスは、置く場所をとられるので、我が家はレンタルで対応しました。(^○^)
-
mimn
ガーゼ、肌着多めですね!
哺乳瓶グッズはひとまず買わないでおいて、
ベビーバスはレンタルにしようと思います!ありがとうございます!- 3月24日
mimn
そうなんです!用品の名前からわけわからなくて笑
西松屋のリストもらいにいこうと思います!
ありがとうございます!