
子供と一緒にいたい気持ちがあり、復帰を遅らせる理由について相談したいです。仕事を辞めるつもりはなく、仕事が始まると一緒に過ごせる時間が減るのが心配です。
こんにちは。
久しぶりの投稿です。
現在10ヶ月の息子がいます。
仕事は、産休を貰ってお休みしているところです。
8月で、子供が1歳になるため復帰予定です。
正直のところ、もう少し。もう少しだけ子供と一緒にいたいです。復帰を遅らせるには、どんな理由だと可能なんでしょうか?単純に、もう少し一緒にいたいって理由だけじゃやはりダメなんですかね?甘えなのでしょうか…
もちろん、その会社にもよると思うのですが…
正直、仕事始まってしまったらゆっくり一緒に過ごせる時間ってなかなかないですよね?
仕事を辞める気はないです。
ただ、やっと出来た子供っていうのもあるのかもしれませんが…離れたくないです。
- ひかる(6歳)

ゆい
保育園には途中入園できるんですか??
私ももっと一緒にいたくて、保育園も途中入園できなかったので9ヶ月延長して1年9ヶ月一緒にいれました!

あーちゃん
もう少し一緒にいたいという
理由だけじゃダメですよ!!
一緒にいたくても
仕事復帰してる人もいるので
そんな事言うのは
おかしいです。
どうしても嫌なら
保育園わざと落ちるくらいしかないですが
そんな事すると
預けたくても出来ない人いるので。

退会ユーザー
保育園に入れなければ育休を延長出来ます。復帰月の前月に8月1日付で入園申請をして、不承諾になって不承諾証明書を役所からもらって会社に提出することが必要です。
-
退会ユーザー
倍率の一番高い人気の園にだけ申請して落選を狙うのは皆さん結構やられていると思います。
- 6月22日

退会ユーザー
総務で働いています。
保育園に落ちでもしない限りは延長できないですね!

mana⁂
私は来年の8月に子供が一歳になる予定で、同じような事を今から悩み中です。まるで1年後の私を見ているような気がして(*´-`)
色々調べましたが他の方々が言ってるように育休延長しかないと思います。ただ、その入れる機会をうまく逃し
延長できても、次は翌月か半年後かいつ申請するか分かりませんが、
入れるチャンスは低くなると思います。
延長できるのってメリットですが、
ずっと入園できずにいる確率もゼロじゃないから、入りやすい時に頑張って入るのがベターじゃないでしょうか。
ひかるさんのパターンだと一番入りやすいタイミングはやはり8月の途中入園なので、復帰願望があるなら、我慢して働くかでしょうか??

Hina mama💕
保育園落ちたという理由がないと無理ではないでしょうか?
私も子供と離れたくないです。
ずっと一緒にいたくて、復帰したくなかったですがそんな考えは甘すぎるな~って思ってます(^^;)
私は会社から、少し早めに復帰してくれないか?と言われましたが、今しかずっと一緒にいられないので嫌です、と断りはしましたが😅
夜寝かす時と、お休みの日は思う存分子供と遊んでましたよ😊
コメント