![ままたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎防止の効果的な方法や対策について教えてください。2人目の出産を控えており、1人目の時に乳腺炎に悩まされた経験があります。たんぽぽ珈琲やAMOMAのミルクスルーブレンドなどの対策品についても検討中です。おっぱいマッサージの効果や出産前の準備についてアドバイスをお願いします。
みなさん乳腺炎防止には何が1番効きましたか?
もうすぐ2人目の出産なんですが、1人目の時に産後2日目でガチガチに張り3日目には乳腺炎に…夜も眠れずブラが触れるだけでも激痛でしたが病院ではアイスノンをくれるだけで何もしてもらえず退院の日にそのまま紹介されたおっぱいマッサージに行き詰まりをとってもらったんですが軌道にのるまで2ヶ月かかり完母になったものの断乳した1歳半まで白斑や詰まりも多くなかなか大変な授乳生活でした…
たんぽぽ珈琲は飲んでいて少し効いた気がするのでまた飲み始めようかな?と思うのですが、みなさんの対策法を是非教えていただきたいです😖💦
AMOMA?のミルクスルーブレンドとかはどうなんでしょうか?出産前に一度おっぱいマッサージに行っておくべきなのかも悩みで…アドバイスいただきたいです!
- ままたん(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
あたしも同じでした😭
2ヶ月半でノイローゼ気味になり
助産院に通い詰めましたが
白斑、詰まりで断乳しました。
ミルクスルー飲んでいましたが
いまいち効果は分かりませんでした。
ゴボウシは効きました!まずいですが😭
ただ食事制限、漢方、ハーブティなど
試しましたが詰まるのは変わらず
だったので完全に良くなるのは
難しいかもしれません😓
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
乳腺炎辛いですよね💦
私も乳腺炎になり40℃以上出て抗生物質を頂いたりしてました。
ただでさえ出産でボロボロなのに、本当にキツいですよね💦
私が出産した病院は、WHO認定の超母乳推し病院でした。
その時は、授乳中は、ケーキやハンバーグのような脂分の多い食べ物は、乳腺を詰まらせるから極力控え、和食を心がけるようにと、強く言われました。
白米はいくらでも食べてOKだそうです。
実際病院の授乳室には炊飯器とふりかけが置いてあり、よく食べてました。
偶然かもしれませんが、乳腺炎になった時は、びっくりドンキーで食べた日でした😅
あとは、授乳後必ず吸い漏れがないようまんべんなく自分で絞ることも言われました。
その時に固いところがないかも必ずチェック。
固いところがあれば、そこを少し押しながら自分で絞る。
参考になると嬉しいです。
-
ままたん
40度以上でたんですか😱💦
かなりひどい乳腺炎だったんですね😢
母乳推しの病院羨ましいです😢
うちの病院はすごいミルク推しなのでおっぱい痛い?ミルクあげよ!泣いてる?ミルク足そう!みたいなかんじで…食事もがっつり洋食でおやつもケーキがっつり…みたいな💦美味しくて大満足だったんですが、まーちょこさんのお話を聞くと詰まるに決まってる!ってかんじですね😰
マッサージ頑張りながら食事にも気をつけようと思います!
ありがとうございます✨- 6月22日
![こたりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたりん
はじめまして。
一人目の出産後、何度も乳性炎、白斑になりだいぶ悩まされました😭
産後、退院前夜に岩でも入ってるのかと思えるほどガチガチになった胸に寝返りも打てず、え?こんなになるなんて聞いてないよ…とあまりの痛さに泣いていました😅
桶谷式でマッサージを受けたら母乳育児は軌道に乗りました。
しこりができたら必ず葛根湯を飲む。(これは産院の母乳外来でも言われたし、桶谷式の先生にも言われました)
AMOMAのハーブティーは母乳の出を良くするもの、詰まりにくくするもの両方飲みましたが、乳性炎には何度もなりました(ノД`)
あと、あんまり味が好きではなく好んで飲みたいと思いませんでした💦
1番の予防策…私はですが、途中から牛蒡子(ごぼうし)という物の存在を知り、藁にもすがる思いで買いました😅ごぼうの種なのですが、乳性炎予防に効くそうで、毎日煎じて飲んでいました。
ネットの漢方薬のお店から取り寄せて、授乳期間お世話になりました。
それを毎日二回飲んでいたら本当に詰まりにくくなりました。
もし良かったら調べてみてください。
-
ままたん
すごいまったく一緒です!
形が変わるくらいガチガチで岩がはいってる!と泣きながら母に見せました(笑)
桶谷式マッサージすごく痛いって聞いて、助産師さんが個人でやっている痛くないマッサージというのに通っていたんですが桶谷式いいですか?
AMOMAあんまりよくないんですね💦飲み物はたんぽぽ珈琲でいこうと思います!
上にコメントしていただいた方もゴボウシがいいとおっしゃっていたので早速調べてみます!
牛蒡の種なんですね😮
ありがとうございます!- 6月22日
-
こたりん
私の行っている桶谷式の先生は全く痛くないです‼️むしろ心地よくて、マッサージ終わった後は、胸がフワフワになります。
桶谷式は、基本、痛みのあるマッサージはしないはずですよ。
産院や他の母乳外来、5箇所ほどお世話になりましたが、詰まりをとるためおっぱいのしこりを力ずくで挟まれたりと、めちゃくちゃ痛かったです😭
もうすぐお産なんですね‼️
素敵なお産になりますように😊- 6月22日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私も1人目の時産後すぐガチガチに張って痛くて泣いてました。
ガチガチすぎて、絞っていいですか、ときくと絞ったらさらにはるよ!
と保冷剤でひたすら冷やすしかない、って言われ、本当つらかったです。
2人目もそうなのかな、と思っていたら、、
母乳は結構でているのにガチガチに張っていたのが退院後数日だけでした😱
上の方が書いておられる、ゴボウシ、のおかげなのかな?とおもったり、、、
1人目は飲まなかったんですが、今回2人目は病院で産後すぐ処方されたので、退院後も余ってるので毎日食後に欠かさず飲んでます!
あと普通なのかもしれませんが、授乳中もみほぐしながら飲ませてます!
参考にならなかったらすいません💦
-
ままたん
みんな通る道なんですね😢💦
出産よりも産後のお股とおっぱいの激痛のが怖くて…
1人目よりは張りも楽でしたか?
まるみさんもゴボウシ飲んでるんですね!
もう絶対ゴボウシ飲みます!笑
マッサージとゴボウシで頑張ってみます!
ありがとうございます✨- 6月22日
-
みみみ
全然楽です!
2人目はむしろほぼ張らないので母乳でてるのかな?と心配なります笑笑
ただ今回は張りはそんなにないですが乳腺?がチクチク、ズキズキする事が最近あります💦
お股、1人目も2人目も切らず、裂けず、でしたが1人目は痛みと無縁でしたが2人目切ったりしてないはずなねにしみて痛いです😭
出産って毎回違うんだなと思いました💦
ゴボウシよく噛んで食べてね!と言われましたが良く噛むとまぁ、苦いです笑
体に良いものはやはり不味いのか、、って感じです🤣- 6月22日
ままたん
白斑や乳腺炎などなってから知って産後がこんなに辛いとは…と私も泣きながら授乳してました😢
ミルクスルー飲んでたんですね!
乳腺炎・防止で検索すると1番うえに出てくるので気になっていたんですがいまいちなんですね!
ゴボウシ初めて聞きました😮調べてみます!
ありがとうございます✨