
11ヶ月の娘がミルクや飲み物をあまり飲まず、食事もわがままになってきて困っています。お昼寝も夜もうまくいかず、ストレスを感じています。
11ヶ月の娘がいます。
最近ミルクを飲まないし(飲んでも200作って100くらいです)お茶もジュースもちょっとしか飲みません。
離乳食は朝起きるのが遅い時とあり2回食から3回食です。
離乳食は食べる時は食べます(._.)
飲ませようとしても全力で嫌がり
挙句の果てには哺乳瓶ぶん投げます(´;ω;`)
なんでだろう~(´•ω•̥`)
飲んでくれないと栄養も水分も取れないよ😭
日に日にわがままになってる…
成長の証とはいえイライラしちゃう自分も…( ˙ー˙ )
あまりお昼寝もしてくれない夜も寝てくれない(ᯅ̈ )
なーぜーーーーだぁぁぁ| ू・᷄ω・᷅)。oO
- みんみ(6歳)
コメント

りらっくま
月齢は違いますが私の娘もそうです!
ミルク全然飲んでくれなくて
哺乳瓶をつかんで投げて遊んでいます。
私もイライラしてしまって
なかなかうまくいきませんよね😓
お茶もあまり飲まないし
脱水症状にならないかとても心配です。

ショコラ
もしかしたら卒業が近いのかなと思います🤔息子も生後10ヶ月から飲まなくなり、1歳には卒業していました😅
-
みんみ
そうなのかなと思います(._.)
もうそんな時期なのかぁと……(;_;)
そろそろ卒業目処に見守ります😭- 6月22日

退会ユーザー
子供らしくなってきたってことですよー!少食の子なんじゃないんですか?食べなきゃ食べないで大丈夫ですよ(^^)
大人だって朝ごはん食べなかったり昼ごはんめんどくさいからパンだけでいーや!とか!
私も食べさせなきゃ!とか思ってましたけど食べなくてもちゃんと成長するから大丈夫ですよ♡
-
みんみ
少食ではないです!
無理にさせるのもまたよくないですね(;_;)
焦らずにゆっくり見守ります( ノД`)- 6月22日

♡♡♡♡♡
ご飯がちゃんと食べれているならミルク飲まなくても大丈夫だと私も保健師に言われました。
うちの子は離乳食食べたけど10ヶ月からミルク拒否になったので。
でもそれきいてからミルク作らなくなりました。
お茶は飲んでたし。
朝起きるのが遅いから離乳食もきっちり三回食できないってことなら、早く起こせばいいと思います。
もう1歳近いので、起きる時間と寝る時間はきっちり習慣づけた方がいいですよ。
-
みんみ
ミルク拒否があるんですね(;_;)
朝はなるべく時間みて起こしてミルク飲ませてましたが…
寝てくれないことが多いので大変ですが習慣づけ努力します😂- 6月22日
みんみ
この時期なのでとくに心配です…
お茶もジュースも少量なのでせめてどれか飲んでくれたら…ってなります(;_;)