※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃん
お出かけ

もうすぐで2ヶ月です。明日、一回忌でこどもが生まれて初めての遠出にな…

もうすぐで2ヶ月です。
明日、一回忌でこどもが生まれて初めての遠出になります。

オムツ、おしりふき、着替え予備、ガーゼ
小さいおもちゃ、おしゃぶり、搾乳した哺乳瓶
おくるみ(授乳ケープ的な感じで使用します)

他になにかあればいいもの教えてください!

迷っているもの
・母子手帳
・オムツ変えた時にいれるビニール袋
(一気に入れようと考えてスーパーの袋は2枚あります)
バラバラの方がいいですか😂???

コメント

deleted user

搾乳した哺乳瓶って母乳を入れたまま持ち運ぶってことですか?もしそうならそれはあまり良くない気がします。

  • てぃん

    てぃん

    早朝に絞って、ケースに入れようと思ってましたがあまり良くないですか?🥺

    選択肢としては粉ミルクや売ってる麦茶も考えていますが、飲ませたことがないので購入するべきか悩んでいます。

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    よくはないと思いますよ😂
    どのタイミングで飲ませるためのものですか?授乳できないときですかね?

    哺乳瓶を使いたいなら予備でスティックタイプやキューブタイプのミルクを持っていくほうがいいと思います!

    • 6月22日
⁂

泊まりますか?
泊まるなら体洗う石鹸類、保湿剤も少し、哺乳瓶、粉ミルク、レンジで消毒するやつとか持って行ってました!

搾乳した物は持ち運ぶの良くないのでうちはいつも外出時はミルク持って行ってました!

母子手帳も持って行って、ビニール袋は大小両方持って行ってました😂

  • てぃん

    てぃん

    お泊まりはなしで日帰りです!

    持ち運ぶのよくないんですね😭😭

    ありがとうございます!
    母子手帳、ビニール袋もっていきます!

    • 6月22日
結優

2ヶ月の終わりに仙台から滋賀に帰省しました。

何で移動するかにもよると思いますが、いつもより多めのタオルがあると安心です。

新幹線で授乳したとき、くわえ方が悪かったのか、普段吐かないのに吐かれて、ティッシュ少ししかなくて大変でした。

新幹線移動の場合はコの字型の授乳クッションを持ち込んでそこで寝かせていました。

  • てぃん

    てぃん

    なるほど!ガーゼは多めに持っていく予定でしたが、大きめのタオルも余分に持って行っておきます!

    授乳クッションも入りそうであれば!

    • 6月22日
  • 結優

    結優

    授乳クッションはお座りできるようになったら、座席に座ったときの落下防止に役立ちました😁

    • 6月22日