
コメント

ばいきん
私は多分5ヶ月位の時に性別がもしかしたら?的な感じで教えて頂きました。
小さい時はどんな服を着ていても可愛いと思うので着させてあげたいお洋服を準備してあげたらいいかと思います(*˙˘˙*)!
赤ちゃんはなかなか照れ屋さんなんですね!お母さんには出産の時までサプライズで隠したいのかもしれないですね\( ˆoˆ )/

もんちゃん&ちびマウスの母☆
私も、性別確定もらってません💦
どっちが希望とかはないですが気になります❗
我が子は、クリオネちゃんから赤ちゃんらしい姿になったときのエコーでは…頭を抱えてましたよ✋
その後の検診では先生が、頑張って顔が見えるように操作してくれるので顔写真頂けました❗
そして…検診の直前まで動いてても、診察室はいると動かなくなります😅
恥ずかしがり屋さんですかね⁉
-
きくらげ
私も希望はないんですけど、やっぱり覚悟しておきたいってゆうか、妄想の内容が変わってくるので(笑)
一緒ですね(T ^ T)
私の子も診察室入る前まで動いて出て動いてって感じです(´・_・`)
エコーの2分ぐらいだけぴたっと寝ちゃいます(笑)
食べてる時は動くので、今日は血圧測ったあとお菓子つまんだのに意味なかったです(笑)
性別わからなくてもせめて4Dは見たいですね( ^ω^ )- 3月19日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
わかります❗
着せたい服とか、小物やおもちゃも性別似合わせた雰囲気のものにしてあげたいし🎵
何か察してるの⁉って感じで、動かなくなりますよね😅
次の検診で見れるといいですね(*・∀・*)ノ
私は、次の検診が月末なのでどんな姿を見せてくれるか楽しみですが…糖負荷検診なのでドキドキです。- 3月19日
-
きくらげ
そうなんです(T ^ T)
私自身上が兄なのでお下がりが男っぽいものばかりで…やっぱりパッと見て性別がわかるものを着せたいんですよね(笑)
今予約したら次はいつもと違う先生だったので、見せてくれることを期待します(T ^ T)
糖負荷検査私もやりましたー💦
炭酸苦手なのでキツかった(笑)- 3月19日
きくらげ
ずーっと股とじてて、先生も「どっちとも言えないんだけど…男かなー?わかんないけど(笑)」って感じなんです(´-д-`)
暇だし、手芸好きなのでできれば自分で作った物を着せたいんですが、生地選びの段階でどうしても可愛い柄だとピンクか水色が多くて(T ^ T)
実家に戻ったりせず2人で面倒見る予定で、旦那も基本的に毎日残業なのでできるだけ揃えて置きたいんですが、なかなか教えてくれません(笑)