※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆち
子育て・グッズ

育児がしんどくて涙が止まらない。旦那は忙しく、実家に帰りたい気持ち。親離れできていない感じがする。乗り越え方を教えてほしい。

娘を産んでから半年ちょっとがたちます。
月に1回は必ず育児がしんどくなって、涙が止まらないことがあります。

旦那と娘の3人暮らし。旦那は自営で平日帰宅は終電なので完璧ワンオペ。
土日は家にいてくれますが、ちょっと目を離すと疲れているのか寝てしまいます。
疲れているんだろうなぁ…と思う反面、これじゃ1人で娘を育てているのと変わらないんじゃ…?と思いしんどくなります。土日くらいはずっと2人で娘と遊んであげたいのになぁ、と…

少し前まで1週間ほど実家に帰省してました。
実家は他県で電車を乗り継ぎ2時間ほどです。
両親仕事をしてますから、平日1人で見ているのは変わりないんですが、全然メンタルが違いました。
今も母に会いたいな、実家帰りたいな、実家で子育てしたいな…と、母の顔や実家のキッチンやリビング、みんなで娘と遊んでいたことを思い出すと涙が出てきます…

私はおかしいんでしょうか?
今も涙が止まりません…実家に帰りたい…

私の母のような存在に、娘にとってなってあげたいのに、こんなんじゃ親離れ出来てないのと一緒ですよね…

皆さん辛くしんどいときはどうやって乗り越えてますか?
教えてください…泣

コメント

🥀RAMAMA🥀

母とよく電話してます!
娘のこんな様子だったよー!とか
今日の献立のこととか
旦那の愚痴とか😹
私は家族大好きだったので
ものすごくさみしいです!!!
車で会いに行ける距離だから
会おうと思えば会えるけど
私も母なんだと思って
あまり頼らず1人でやるようにしてます!
ちなみに私もワンオペです( ¨̮ )

  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    あまり頼らず、ですか。
    すごいですね!

    • 6月28日
一般じん

大丈夫ですよ。
うちもワンオペで旦那の休みが週一で、休みはずっと寝てて、しょっちゅう子供の事で泣いたり喧嘩したりしてました!
でも、今4歳になり慣れも出て逆に楽になりました!
2歳くらいまではイライラしたり泣いたりほんと辛かったですが、
言葉が通じるだけで楽になります。
ゆっくり頑張りましょ!
実家へ帰ってゆっくり休んでもいいと思いますよ!

  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    この時期しかない可愛さがあるはずなのに、頭ではわかっているつもりでも、もう早く大きくなってくれ…と思ってしまいます…

    • 6月28日
ママ

私も、何ヵ月かに一回実家に帰ってました。
ワンオペじゃつらいですよね。
ママさんにとって楽な方を選んでいいんですよ。親離れしないといけないことなんてないです。
頼れる人がいるなら頼っていいんです。ママさんが精神を病んでしまったら、病気になってしまったら、お子さん、誰が育てるんですか?
涙が止まらない、ってもう体からのSOSです、限界なんですよ。
うちの実家、私も妹も定期的に帰ってますよ。
みんなそうですよ。孫の顔を見せるのも親孝行ですよ。
育児でもなきゃ、実家に帰ったりお母様と話したりすることないし、私は帰っていいと思います。
ご主人も、それを見てこれからのことを考えることもあるでしょうし。
一歳半くらいになれば子どもが歩いたりしてだいぶ変わります、今は大変な時期だと思います。

  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    定期的に実家に帰っているんですが、自宅に戻ってくるとその反動がすごくて…この反動をどうにかしたいんですけど…毎回この落ち込み方じゃもう体と心がもちません…

    • 6月28日
  • ママ

    ママ

    なるほど、、、
    うちは1週間とかでなく一ヶ月くらい帰ってました。
    もうすこし長めに帰ってみては、、、いかがでしょう。
    ママさんのメンタルが心配なので、ママさんのしたいようにしてくださいね。

    • 6月28日
  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    保育園の見学や、やらなければならないことがあり、長期滞在は今は難しくても、次帰省するときがあれば長めにしてみようかと思います。

    • 6月29日
こたりん

私も同じような気持ちでした…
ワンオペだし病みました😭
実家は県外で高速使って2時間半。
子供が幼稚園に入るまで帰れるときは月一。無理な時は2ヶ月に一回帰省して、一週間滞在していました。

そうしないと、心が乗り切れませんでした💦

ご主人の理解、ご実家の環境等で帰省することが許されれば、帰っていいと思います。

育児って本当に孤独ですよね。
支援センターや児童館とか、まだ行かれてはいないですか?

  • こたりん

    こたりん


    何もおかしくにいですからね‼️
    自分を責めたりしないでください。

    • 6月22日
  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    センターみたいなところは一回行ったことがありますが、自宅から距離があるのと、潔癖が少しあるのでそれが気になってしまい…あと今この状態で人付き合いするのはかなり負担です…

    • 6月28日
リリーシャルロット

育児で一番大変な時ですね。
家事に育児、離乳食も作るの大変です。
私も、育児で一番辛いな。と感じ、夫にはイライラした時期でした。
その頃は、1ヶ月に一回くらい実家に帰っていましたよ。
2〜3日だけですが、それでもチョコッとだけでも息抜きになりました。
旦那様が帰って良いって言ってくれるなら甘えましょう!
家事もテキトーで大丈夫です。
離乳食もたまにはBFに頼ったり。
私は、大人の食事も未だにコープに頼りきりです。

  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    娘さん7ヶ月にしてようやく離乳食始めたので、まだまだそんなに離乳食作りに手はかかっていないのにこんな状態でして…先が思いやられます…

    • 6月28日
ピモコ

毎日育児お疲れ様です、ワンオペなら尚更大変ですよね…今まで本当に頑張られてきたんだなと思いました。

私は子どもが8ヶ月頃の時に限界がきました。
主人や自分の親、義母と相談してファミリーサポートに登録しました。その前から託児所など調べていましたがファミサポが一番底値だったのと公的な組織であることが決め手になり利用してみました。
幸い紹介先が元保育士の方でとても楽しく遊んでくださり、今では大体週一で3〜4時間程度お願いしていますが子どもも楽しそうですし私も息抜きができています。
どこかお子さんを預けられそうなところはありませんか?

  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    わたしの場合、1人の時間をもらったとしてもなんだかあまり心は軽くならず…自分でもどうしたいのか分からず苦しいです…

    • 6月28日
ねこ

6ヶ月ごろなら娘連れて友達とランチしたりウロウロしたりしてましたよー!
ずっと家にいると気分も暗くなってくので😅

  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    どれくらいの頻度でご友人とランチしてましたか?
    そんなしょっちゅう誘っていいのかな、とか、あと自分の経済面も気になり…早く働いて自由なお金と時間が欲しいです…

    • 6月28日
  • ねこ

    ねこ

    空いてる人がいれば!笑
    お金が気になるなら家に呼んだりしてましたよ😊

    • 6月28日
  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます。
    家に呼べたらいいですよね。
    自分のバランスをよく見ながら、友人と会うこともしていこうと思います。

    • 6月29日
ちぴ

私の子供ももうすぐ7ヶ月なのですが、今日まさに姉が自宅に来てくれました!
そして帰ったあと、ものすごく寂しくて実家に帰りたくなりました😭
月一で実家に帰ってるのですが、自宅に戻った後が本当につらいです💦
なんなら実家で母と我が子を育てたい…

答えになってませんが、ワンオペ&親離れ出来てないのが同じでコメントしちゃいました😂
私も乗り越え方悩んでます💦

  • ゆち

    ゆち

    返信が遅くなり申し訳ありません…
    メンタル回復するのにかなりかかってしまいましたorz
    ぴーちゃんさんは最近どうですか?無理せず頑張らないでくださいね。そんなに頑張らなくても子は育つんだと思いました。

    • 7月22日
  • ちぴ

    ちぴ

    大丈夫ですか?今は少し気持ちも安定していますか?☺️
    私は先週実家に帰っていて、2泊の予定が帰りたくなくなって、3泊してしまいました💦

    産後だからこんなメンタルなんですが、逆に可愛い我が子がいるからなんとかなっています✨
    この子のために頑張らないと〜って!
    でも常に実家には帰りたい気分です😂

    • 7月22日
  • ゆち

    ゆち

    だいぶ落ち着きました…
    帰省されてたんですね、私も来週帰省予定です。

    産後の不安定な感じっていつまで続くんですかね…
    もう私なんて8ヶ月も経つのに…

    我が子は可愛いですよね。
    頑張らないと〜!って思えることが、素敵です。

    • 7月24日