※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで抱っこするのは癖になるか悩んでいます。夫は30分放置しないと寂しいだけと言います。抱っこせずに見守るべきか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

もうすぐ生後2ヶ月になります
夜泣きで抱っこするのは癖になりますか?

深夜の授乳後1時間でぐずり始めギャン泣きします
添い寝してるのですぐトントンしたり泣いても10分放置してみるのですが効果はなく、結局私が根負けして抱っこするとすぐ泣き止みます
そしてそのままでは寝ないのでラッコ抱きで寝ます

夫は「抱っこで泣き止むということは空腹ではなく寂しいだけ。
30分くらい放置しないと癖になるし1人で寝れなくなるのでは」と言います
日中も常に抱っこマンで身体が辛いので夜くらい1人で寝てほしいのが本音ですが、
抱っこせずにギャン泣きも見守るのがいいのかは分かりません

今まで経験された方やアドバイスがあれば教えてほしいです!

コメント

ぴょん

私はギャン泣きに耐えられないので
抱っこしていました😞

まーみー

その時期は夜泣きじゃないですね😅
夜泣きって抱っこしても何しても泣き止まず、だいたい6ヶ月くらいから始まります。

その時期はまだお腹から出てきて日も浅いので、包まれていないと不安になりやすい子がいます。安心感が欲しいんです。
お子さんは不安感が強いタイプかもしれないので、ガーゼのおくるみとかで包んであげると、よく寝るかもしれません😊

泣いてすぐ抱っこするのは覚醒させちゃうのでオススメしませんが、10分待って泣き止まないなら抱っこしてあげた方がいいと思います👌
私もそうしてましたが、4ヶ月から夜通しで寝るようになってますし、特に癖はつかないと思いますよ👀

ひだまり

みんな抱っこしてましたよ〜(^^)
やっぱり愛情伝えるにも抱っこしてあげた方がいいかなと思って( ˊᵕˋ ;)💦

うちの女の子2人は3ヶ月もしたら夜泣きもなくなり、夜9時過ぎから朝5時~6時までぐっすり寝てくれました。
それまでは泣いたら落ち着くまで抱っこ抱っこでしたね(´∀`*)

ママリ

夜中は抱っこしなかったです😅
自分も目が覚めちゃうので、、笑
添い寝&トントンで頑張って寝させてました💦