
2歳の上の子に妊娠中の赤ちゃんを理解させる方法について相談しています。上の子が赤ちゃんに気づかないので不安です。他の方はどのように伝えていたのか知りたいです。
今2人目妊娠中で妊娠6ヶ月です☺️
2歳になったばかりの上の子がお腹に赤ちゃんがいるとゆうのをまったく分かっていません😅
お腹にぶつかりそうになると赤ちゃんいるから危ないからね!や普段息子とお話ししている時にもママのお腹に赤ちゃんいるんだよ!など伝えているのですがあまり聞いてくれず🤔🤔
先日今臨月で上の子が同い年のママにあった時その上の子がお腹にむかって赤ちゃん!やお兄ちゃんだよ!など話しかけていると聞いてびっくりしました😳
今はまだママもパパも独り占めでいいと思っているのですが、急に赤ちゃんが産まれて理解してくれるのかふと不安になります🙇♀️
みなさんお腹に赤ちゃんがいる事をどれだけどんな風に伝えていましたか?
また理解してくれていましたか?
- あい

りぃ
妊娠中はあまり理解してなかったですね😅絵本とかも読んでみたけどイマイチでしたがお風呂入るときなどに赤ちゃん居るよなでなでしてあげてーとかでなんとなくって感じでした!
今は嫌!というときもあるけどお兄ちゃんしてくれますよー😊💡

のぐ
娘も突進してくるし登ってくるし毎日大変です😅
分かっているのかは分かりませんが、毎日、ここに赤ちゃんいるよーとか、赤ちゃんよしよししてあげてーとか言ってます!
赤ちゃんどこ?って聞くとお腹触ってくれます😊
それでも気にせず突進してくるので多分まだ分かってないと思いますが💦
ママやパパがお腹にたくさん話しかけてあげるといいそうです!
それを見て少しずつわかってくれるみたいです😊

退会ユーザー
2歳8ヶ月の次男がいますが全くわかってませんよ(笑)普通に蹴り入れてくるし、乗ってくるし😓
長男は「ママのお腹に赤ちゃんいるんだよ!」とかお腹に耳を当てながら「今トントン!って聞こえた!赤ちゃんボールで遊んでるんじゃない?」とか言う時もありますが「赤ちゃんいないよ!赤ちゃんいらない!」とも言ってます😅
なかなか理解は難しいとは思いますが次男に「お腹に赤ちゃんいるんだよ~!にぃにだよ!って言ってみたら?」と提案すると一応「にぃによ~」って言ってますがそんなのすぐに忘れてまたダイブしてきます(笑)

ねぎぴ
妊娠初期から中期は妊娠してる事
全く伝えてなかったです。
後期に入ってお腹張ってる時に
お腹に座られたりしてきつかったので
赤ちゃんいるからお腹に座らないでね
って言ったらうんうん!と理解
してくれてお腹見せると
お兄ちゃんだよー!とお腹に
話しかけたりしてくれます☺️💓

退会ユーザー
うちの息子も全然分かってません😂
赤ちゃんはヨシヨシだよってのは分かってますがママのお腹に赤ちゃんがいるのは分かってないのか、お腹に乗ってくるし、突進してくるし、叩いてくるし😂💦
お腹守りながら息子の相手するのが大変です🤣💦
「ママお腹に赤ちゃんいるから叩いちゃダメだよ、ヨシヨシだよ」って何十回言ってますが😂
たまーーーにヨシヨシしてくれます(笑)
産まれたらどうなるんだろう🤣💦

まい
1歳9ヵ月ですが分かっているのかなでなでしてきたり赤ちゃん~と話していたりしますよ。
うちは3歳の子もいるので真似かもしれませんが突進してきたり乗ってきたりはありません。
コメント