
コメント

ちゅる(29)
私ならあげないです。
少量でも怖いです。

ライナー
直後なら微妙ですが、数時間たっていれば大丈夫ですよ!
-
ママリ
大丈夫でしょうか…幸いにも授乳した直後だったので、3時間ぐらいは間隔あけられそうです。
- 6月21日

はじめてのママリ🔰
3時間開けたらいいみたいですよ😌
2口だったらもう少し短くても良いかもしれませんが、3時間が無難だと思います🤔搾乳して捨ててからの方がいいと思います。
誰に飲まされたんですか?
-
ママリ
3時間はあけるようにしてみます。
義両親です。泊まりに来ていて、完母だからミルクの準備もしていなくて。断りきれなかった私が悪いですが。
飲んだあと冷静になって後悔してるときに「少しならアルコールは百薬の長だから〜」って言われました…- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
義両親最悪ですね😥
開けれそうで良かったですね💦
ちなみに3時間開けるようにというのは、NHKの教育番組で言っていましたよ😌ビール1杯か、1本飲んだ場合の話だったと思います🤔- 6月21日
-
ママリ
全然悪い人たちじゃないんですけど、育児に関しては合わないですね。今日はっきりわかりました。
ビール1杯で3時間ならもう少し短くても大丈夫かな…そこまでもたないかもしれないです。哺乳瓶持って来れば良かった。- 6月21日

すもも
2口位であれば時間が経っていれば大丈夫かと思いますが、心配であれば搾乳して、またその後にあげるとかですかね⁉︎
お子さんを守るのはママしかいないので…あなたが折れる必要はないですよ💦
-
ママリ
そうですよね。もっときっぱり断れば良かったです。後悔です。
- 6月21日

てんまま
グラス一杯くらいなら母乳に影響しないという話聞きました!
産院でも、お祝いにワイン一杯出すところもあるそうです!
私は産後はたまーーーに飲むことがあり、その時は3時間あけてから授乳中してます。
色々な説がありますが、数口なら気にしなくて大丈夫だと思います(^o^)
-
ママリ
私もその後色々調べて、お祝いに食前酒が出る産院があるって見てちょっと安心しました。
たまにとか少量ならそこまで気にしなくていいのかもしれないですね。
でも今回とても後悔したので、もう次からはきっぱり断ろうと思います😭- 6月21日

あひるmoon
アルコールの量自体は心配するほどではないので、いつの通りの母乳で大丈夫です。
それより、授乳中でアルコール禁だと言っている女性に飲ませる、その環境(場所も人も)が問題だと思いました。
-
ママリ
そう言ってもらえて少し安心しました。ありがとうございます。
義両親ですが、ちょっと楽観的というか…全然悪い人じゃないんですけど、ちょっと育児に関しては合わないかもしれないです。- 6月21日

アメリ
旦那さんが外国人なんですが
文化の違いなのか
生後数ヶ月後から指につけた赤ワインをあげたり(リラックスしてよく寝るからという理由見たいです)
ビール呑んで授乳とか当たり前にしてます。(ビール少量なら赤ちゃんになんの影響があるんだって考えです)
それでお子さんが、何かあったとか見たことないのでそこまで過敏にならなくても 大丈夫かなあって思います…。
-
ママリ
赤ワインを直接あげるのはすごいですね😳初めて聞きました!!
いろんな説があるから実際のところどうなのかよくわからないですよね😓
不安症なので気にしすぎなのかもしれないです…- 6月21日
-
アメリ
旦那の国の子育て 日本と違い過ぎて、最初は戸惑ったり心配で神経質でしんどかったんですけど
そんな環境の中で 旦那死なずにここまでデカい大人やのに何心配してるんやろうと思ってから 旦那家族のやり方言う通りにしました。笑 その方がが人間関係もうまく行くので。笑
今二人目妊娠中なんですけど 旦那にクラブだったり バーだったり連れてってもらったり 一口どうぞってビールやワイン飲まされてます。笑 気にしてないです。笑- 6月21日
-
ママリ
たしかに旦那さんは元気に育ってるわけですもんね!!
妊娠中でクラブとかバーとかすごいですね!でもそれがいい息抜きにもなるのかもしれないですね😌
日本だったらありえないって思う人もいるかもしれないけど、文化の違いっておもしろいですね✨- 6月21日
-
アメリ
私は元々好きじゃないので 完全に付き合いです😅
日本人の友人に話すと あり得ない!!って言われるんですが旦那の母国じゃ妊娠中踊るのは当たり前です。むしえお踊らなきゃ非難されます。笑
お酒は寛容なのに タバコはぜぇぇぇぇったい有り得ないのも文化の違いですね。
日本だとタバコは安価だし 妊娠してもやめれないなんて人まだ多数いますが旦那の国じゃ有り得ないです(お酒は飲むのに) 文化の違いで死ぬ事ないので気にしてないです。笑- 6月22日
-
ママリ
妊娠中踊るのが当たり前な国なんてあるんですね!!笑
どこの国なのかかなり気になります😇
お酒やダンスはOKなのにタバコはダメなんですね😳
側から聞いてる分には文化の違いおもしろいです😂- 6月22日
-
アメリ
南米です🥰ベビーシャワーという赤ちゃんが産まれる前に無事に産まれるようにとパーティする文化があるんですが 第一子始めて出産する時 ベビーシャワーで旦那の親戚のおじさん達と順番に踊らされました。笑
うちの親は大爆笑で眺めてて 陽気なラテンな国の人は凄いなあと感動しました!
旦那とちょうど昨日この話したんですが、お酒は、身体から数時間したら抜けるから問題ないけど タバコは吸ってる間息が止まるし後々喘息だったり、病気になるからダメって考え方らしいです!- 6月23日
-
ママリ
さすが南米!南米の陽気なイメージにぴったりですね😂
親戚のおじさん達と順番に踊るとか面白すぎます😂
たしかに、お酒は適度に飲むだけなら抜けますが、タバコは後々にも影響しますもんね。そういう考え方もあるんですね!!- 6月24日
-
アメリ
ちなみに 妊娠中でも 赤ワインは呑んでいいらしく よく飲まされてましたよー! で 産まれたら赤ちゃんに直接…笑 しかもビール呑んで授乳…笑 文化の違い 死ななきゃ問題ない!って感じですよね…笑
- 6月28日

ハゲッピー
心配ならミルクで1〜2日
過ごさせてもいいと思いますよ😌
-
ママリ
義実家に泊まりに来ていて、こんなことになると思ってなかったのでミルクも哺乳瓶も持ってきてなくて😱迂闊でした…
- 6月21日

退会ユーザー
私ならあげないです。
それにしても授乳中ということを知りながらアルコールをすすめてきた人、信じられません。
-
ママリ
悪気があったわけじゃないのですが😞ちゃんと断りきれなかった私が悪かったです💦
- 6月22日
-
退会ユーザー
そうですねぇ、、赤ちゃんの為ですしnoとハッキリ言える勇気大切ですね😞
- 6月22日
-
ママリ
次からはきっぱり断ろうと思います😣
- 6月22日
ママリ
そうですよね。
最悪です。断りきれなかった自分に腹が立ちます。
ちゅる(29)
三時間あけてその間絞ればいいとは思いますが、
アルコール抜けるのって人それぞれ差があるので
少量でも抜けきってなかった時が怖いです💦
なので、私は三時間あけて絞ったら
大丈夫っていう無責任なことはいえません💦
1缶飲んだら
その日一日は飲ませず搾乳する人が多いと思うので、
私なら6時間くらいは開けるかなーと思います
ママリ
個人差がありますもんね。
3時間っていうのも目安にしかならないですよね💦
義実家に泊まりに来ていて、こんなことになると思ってないからミルクも哺乳瓶も持ってきてないし、6時間はあけられそうにないです。後悔です…。
ちゅる(29)
授乳中の飲酒は
いろんな説?がありますよね💦
産院で出るところもあるみたいだし、、。
でも、私は自分の産院が
少しでも飲むなら授乳は控えてって感じだったので💦
量が少なかろうが、飲酒=授乳ダメ
って印象が強くて😅
ミルクも哺乳瓶もないなら、
それまでに絞ってあげるしかないですね😅
親の判断だと思います!
ママリ
色々ありすぎて実際のところどうなのかわからないですよね…
そういえば私の産院はアルコールに関する指導はありませんでした。
そうですね。娘はわからないから親である私が判断しないといけないのに。娘のことを考えてもっときっぱり断れば良かったのに、娘に申し訳ないです。