![yuko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事の際に他人が子供に食べかけのものを与えたり、口移しで食べさせることに悩んでいます。虫歯予防を気にしているが、他人の虫歯菌が心配です。
虫歯予防は離乳食開始時から自分なりに徹底してきました。海外に引っ越してから周りの人が日本人以上にフレンドリーで子どもに優しい人ばかりで嬉しいけど、うちの息子に食べかけのクッキーやパンをくれたりする。。一緒に食事してると息子が大人が食べてる物を欲しがると皆、フォークもスプーンもそのままで息子にあ〜んってする😭
私は虫歯になった事がなく歯医者でも未だに褒めてもらえるくらい歯の問題はありません。
虫歯については遺伝とか色々な説みたいなものがあるけど今まで日本では箸もスプーンもフォークも息子専用で気をつけてたのに。。私の気にし過ぎですかね?もうここまで来たら誰かの虫歯菌は息子の口にいますよね?😢😢😢
- yuko(7歳)
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
虫歯菌はいると思います。
でも日本より海外の方がデンタルケアは徹底してやってると思うので歯磨きはしっかりですね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いると思います💦
なので難しいかもしれませんが開き直ってはいかがですか?
私は1歳になってから開き直ってます。私が喋るときの唾液とかはいってそうだなって😅
唾液を100%防ぐのは難しいですが、歯磨きで予防するのはできますから、お互い頑張りましょう(>_<)
コメント