※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

ハイハイできるようになってから寝かしつけが大変。泣きながらトントンで寝かすしかないが、泣く時間が長い。抱っこで寝ると30分で起きる。どうすればいい?

ハイハイできるようになってから寝かしつけが大変になりました。
元々寝付くの大変で2ヶ月位からゆるく、ねんトレしてとんとんでねれるようになってました。
しかし、最近はハイハイするようになり、トントンしててもハイハイでどっかいこうとして、ずりずり元の位置に戻すと泣きます。
そして泣きながらトントンで寝ます😭
せっかく泣かずにとんとんで寝れるようになってたのに。。。もうどうしていいか分かりません。
ネントレしてきたからまた抱っこに戻すのも嫌だなという思いもあるし、抱っこで寝かしつけて置くと30分で起きてしまったり、夜泣きがあったりします。
とんとんで寝れば夜泣きもないのでとんとんで寝かしたいんですが。。。😭

皆さんどうしてますか??

泣いてもトントンで寝かすしかないですかね??
10分近く泣いてしまうのでかわいそうで。。
でも抱っこで寝て30分しか寝られないのもかわいそうだし。。。
どうしたらいいですか??

コメント

まーみー

私なら泣いてでも寝かせます😅
トントンや添い寝だと絶対にそうなる未来が予想できたので、うちはベビーベッドで寝かせてますよ🙌

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね!!😭
    ベビーベッドだと添い寝より夜泣きしやすいって聞いたので添い寝してたのですが、やっぱベビーベッドがよかったんですね😭
    泣いてでも寝かせることにします!!
    泣かせても心的影響はないですかね??それ以外の時間はめちゃくちゃ触れ合うようにしてますが、後追いも始まり不安です😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月21日
  • まーみー

    まーみー

    泣いて寝る時と泣かない時がありますが、心的影響はないという研究結果もありますし(むしろ泣かせたことで心的影響があったとの報告もない)、普通に甘えてくるし、うちは何も問題ないと思います💨
    後追い始まりますよね💦
    うちは後追いが始まってから泣くようになりましたが、スタイルを変える気はさらさらないのでいつも通りおやすみ〜で一人で寝かせてます😅

    • 6月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます😭
    安心しました😭
    寝る時だけはやっぱトントンで寝かせたいのでもう少し頑張ってみます🙇‍♀️
    後追い始まりましたね😭
    分かるようにもなってきたんだと嬉しい反面なかなか大変ですね💦

    • 6月21日