
コメント

ママリ
職場で、130万超えないくらいの扶養範囲内で
と言えば、ちゃんと調整したシフト組んでくれますよ!
130万以内だったら
たしか月10万8000円以内くらいだった気がします😑

いちまま
ご主人が社保の場合扶養から外れるので130万だと国保か社保の加入になりますよ💦
国保なら関係ないですが😊
年間でのトータルで大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
旦那の方の扶養?保険に入ってます!
年間の計算で大丈夫なんですね。
月どれだけというのは気にしなくてよくて月が10万超えるほど多くても130万以内であれば大丈夫なんですね?!- 6月21日

あっちゃん
旦那さんが務めている会社に聞いたほうがいいですよ!
年間130万に収まるなら月額いくら稼いでもいいところもあれば、厳しいところだったら1回でも月108000円を超えたら扶養を抜けるよう注意を受けたりします。
1番よく聞くのが3ヶ月連続で108000円超えるとダメですかね😅
ちなみに私の旦那の職場は組合なので独自のルールがあって、年間110万以内(月90000くらい)に抑えないと扶養抜けちゃいます😥
会社によって色々なので、聞くのが1番です(^^)
-
はじめてのママリ🔰
月に超えても130万以内だったらって言う人もいるし月抑えた方がいいって聞くしわからなくなって💧
何を基準かわからなかったのですが、旦那の会社の考えなのですね!
旦那からは月超えない方がいい。
超えたら注意受けるかもと言われたことがあったので月超えないようにやはり気をつけて仕事します。- 6月21日

初めてのママリ
私も主人の扶養に入っています!
上の方も言っていますが、厳しいところだと月108,000円を超えたら扶養を抜けてしまう可能もあります💦
なので、年間130万というより月108,000円って思っておいた方が安心かも😣
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですね。
月超えないように気をつけてた方がいいですね。
交通費など含めての金額ですよね。
計算しながらシフト組んでいこうと思います!- 6月21日
-
初めてのママリ
交通費込みです!
扶養も色々考えながら稼がなきゃいけないから難しいですよね💦- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
月何日何時間って決めてたら大丈夫ですね。
ありがとうこざいます!- 6月21日
はじめてのママリ🔰
今年、今までの収入少なくてこれからまた新しい職場で働くのでこれからは10万超えても130万以内だったら大丈夫なのかな?と気になりました。
シフトもたぶん自分で考えてしないといけないので。