![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
ご両親に支援してもらっているのなら中絶も選択肢に入れなければいけないと思いますが、そうでなければ夫婦二馬力で頑張って稼げばなんとかなると思います。旦那さんはなんと言っているのでしょうか?産むのも育てるのもはじめてのママリさんご夫婦です。支援をしてもらっていない限り、ご両親の意見は関係ないと思います。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
産みたい気持ちの方が大きいなら、
産んで欲しいです。
赤ちゃんは空からこのママとパパの元に産まれたいと思ってお腹に来てくれました。頭お花畑かと思うような話ですが…タイミングまでちゃんと見てきてるんだそうですよ
中々授かれない…って人は赤ちゃんが今じゃないなーって思ってきてくれないんだとか。
授かった時は赤ちゃんが今だー!ってきてくれたんだとか。
-
ゆん
コメントありがとうございます!
ぱぱとままの元に生まれたいから来てくれるのは聞いたことがありましたが、タイミングまで見てるなんてびっくりです🥺
尚更産んであげたい。産む方向で頑張ろうかなと思いました!ありがとうこざいます!- 6月21日
![みーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーも
正直、産んで欲しいなと思いました。
うちは二人年子です。
下の子が1歳の時に3人目を妊娠しました。
3人年子になる予定でした。
いつも一人で育児をしていたのもあり、3人もなんてどうやって一人で育てるのだろう…お金も全然なくて毎月火の車でした。
もちろん祖父母からも反対されて…
私も中絶した方がいいのだろうかと悩みました…
病院では、次の診察までに出産か中絶か返事を出して下さいって言われていた日に旦那が『子は授かり物だから』と言ってくれたので出産に向けて夫婦で頑張ろうと決意したものの、結局は流産してしまいました。
祖父母にはそれで良かったと言われました。
それから数年経ってやっぱりもう一人欲しいなーと思っていた矢先に3人目妊娠しましたが、やはり流産してしまいました。
人生うまくいきませんね😅
だからもし、お腹の赤ちゃんに生命力があるのなら産んであげて欲しいです。
授かりたくても授かれなくなる前に
-
ゆん
コメントありがとうございます!
人生理想通りなんて難しいですよね。
考え直してぱぱとも産むのを前提によく話し合っていい決断が出来るように頑張ります!- 6月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産みたいなら産んだ方がいいと思います。
わたしは未婚で2人生んで、4人の子供を育ててますが1人でもなんとかなっているので大丈夫じゃないかなぁと思います。
-
ゆん
コメントありがとうございます!
4人も育ててるなんて尊敬です。
私は1人目が未婚でしたがその時でもなんとかなる精神で育てたので今回も頑張ってみようかなと思います。- 6月21日
![(女女男男)4兄弟♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(女女男男)4兄弟♡ママ
うちは上の子が2歳8ヶ月、下が9ヶ月ですが
三人目妊娠しました。
今すぐほしかったわけではないのですね(>_<)うちは三人目欲しくて望んでいたのでちょっと違うかもしれませんが
あとあと三人目考えていたのなら
かかるお金は変わらないので大丈夫だと思いますよ!最初は大変かもですが、
のちのち子供たちが大きくなれば出費も減ってきますし❗
-
ゆん
コメントありがとうございます!
何歳差かで考えていたのでまさか年子となるというのもあり戸惑っていました。
コメント見て確かにかかるお金はいつ産んだって同じだな!って思いました!悪い方向だけではなくいい方向にも考えるように頭を向けられるよう頑張ります。- 6月21日
ゆん
コメントありがとうございます!
ぱぱとももう一度よく話し合ってベストな答えを出せるようにしようと思います!