※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

九ヶ月の息子がわざと悪いことをしていないのに、怒るべきか悩んでいます。義母が息子を叱り、腹が立った経験があります。同じ状況で腹が立つか相談したいです。

すっごく小さいことなんですが聞いてください😭

九ヶ月になる息子がいます。
うちの子はわざとなにかをするってことをまだしないのですが、しない子に対して怒ることってありますか?
私はテーブルの上にあるものなどをとったりするのも危ないものなら、まだわからないのにそこに置いている大人が悪いと思っています。たとえばはさみを持って遊んでいる子どもに対して「危ないでしょ!だめ!」ではないと思っているということです。

義母が半分強も水が入った重たいピッチャーで息子と遊んでいてそれを息子がテーブルから転がして落としたときに「ちゃいするよ!かっていうよ!め!でしょ!」と大きな声で言っていて、驚いたし、怒ってることに対して腹が立ったと同時に足に落ちていなくてよかったとほっとしました。
わざとなら怒られてもわかるのですが、理解ができず「足に落ちたらいたいし、これは怒られるからやめようね」と嫌みを言ってしまいました😅
同じ状況だとみなさん腹は立ちませんか?💦

コメント

小怪獣

息子さん、いい迷惑でしたねー💦

一緒に遊んでくれてるのに「なんだなんだー?」ってなっちゃったですよねー。

落ちた音に驚いて泣いたとか怪我をしなくて良かったです。

怒る前にまずは子どもの無事を確認するのが普通かなーって。で、一緒にいた大人が子どもに対して「ごめんねー」です。

危険が理解出来ない赤ちゃんと遊ぶのって、可愛いだけやなくて責任持てよ。持てなきゃ関わるな。

私の考え方です。子どもにダメや謝る事を教えるべき大人が怒るだけとか…意味分からないですよねー。

  • さくら

    さくら

    すべて言いたいことを言ってくださってありがとうございます😭
    私もそういう考えなのですが、私が義母に対して執着しているのかなと、私の心が狭いんだと悩んでおりました。

    本当に責任持ってほしいなーなんですよ。大袈裟なことじゃなく、です。
    この前もリビングに戻るとつかまり立ちをし始めた息子をソファーの上で手を離し「よいよい♪」と言って手を叩いていました。案の定息子をグラグラでよたよただったので「落ちたら大変なのでまだやめて」と言ってしまいました😅

    教えてあげる、というのがしっくりきます。義姪や甥はありがとうやごめんなさいは滅多に言いません。そういうことですかね。

    • 6月21日
deleted user

ハサミを手に届くところに置いておく大人が悪い。分かります!
ただ、ハサミは危ない物って事は、教えなきゃと思うので、危ないからダメだよーと言う事は良いと思います。
怒るのでは無く…ですかね。

後半の件は
私も義母が好きではないから、同じ状況ならイラッとしちゃいそうです😂

特に、その方言?赤ちゃん言葉?
「ちゃい」「かっ」って何ですかね😑勝手に作った意味のわからない言葉で話されるとイライラしちゃいます😂(質問の件とそれてしまいごめんなさい!笑)

もっと他の遊びすれば良いのに!と思います。
ただ、ハサミの件と同様、9ヶ月なら、危ない事やダメなことは教えていかなきゃいけないとおもうので、初めにあった

わざと何かをするってことをまだしないのですが…

わざとじゃないから叱らない
は、良くないかなと思います🤔

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。😭
    「これは触ったら危ないからなおしておくね」だと思うんです。

    ピッチャーの件も「これが落ちたら足が痛いからやめようね」と言うべきだと思うのです。どうしてもなら落ちないようにテーブルの上で転がすだけで遊ぶとか…😞
    どうしてダメなのかを説明するべきだと思うんです。

    あと赤ちゃん言葉、すごくわかります!本当にわかります!(笑)
    うちの義母すごいんです。いつも聞こえないように「なんなのそれ。」と言ってしまいます(笑)
    「かっていうよ!かっ!」ってかっ!ってなに?ってなります(笑)
    ほかにも「これは怖いよ~」と言うときも「おばい、おばい!おば!」と言うし「これであそびましゅ!」と大きな声で言ったり…(笑)
    赤ちゃんが言葉を覚えるときも覚えやすい発音などもあるかとは思いますが、同居なので正しい日本語教えてほしいなーと毎回イライラします(笑)

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

腹がたつというより呆れます。

わざとやろうがわざとじゃなかろうが怒鳴っても子供にも大人にも効果はありませんのでまずその教育法が間違いです。

わざとやる年齢になってわざとやったとしても「なんでやったのか。どうしてやってはいけないのか。どういう遊びならしていいのか(できれば2つ以上案を出して子供に選ばせる)」をきちんと説明しなければ子供は納得しません。
大人になっても「それやっちゃダメだよ」と言われて「え?なんでやっちゃダメなの?じゃぁどうしたらいいんだろう?」ってことありませんか?
色々学んできた大人でもそういうことがあるんだからまだこの世に生を受けて間もない子供に「やっちゃダメ」って言ったところで伝わるわけないんです。

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます。
    勉強になります😭

    自分自身は説明をなるべくつけて話すようにしているつもりです。大人でもわからないとはまさにその通りですよね。なんで?ってなりますよね。
    なるべく私も同席するようにしていますが、育児の仕方が合わなくて信用できません💦

    • 6月21日