
コメント

3110
保育園に頼らなければ、生活保護ですか?

2*girl__mama.
下の子が0歳児の時に離婚しました。
上は2歳になったばかりでした。
今は保育園に預けながら仕事して3人で暮らしています!😊
親には全く頼っていません。
全て1人でやっています。
-
スマ
2人育児、尊敬します。
旦那さん、親、いなくても何とかなりますか?ストレスでおかしくなったり、ないですか?
今、短期間だからやれてるのかなーって気もします。- 6月21日
-
スマ
あと、シッターさんをよく利用してるので。。シッターさん利用したりしてますか?
- 6月21日
-
2*girl__mama.
勿論、自分が体調悪くてもご飯作ってお風呂入れて、家のこともやって。
かなりストレス溜まるし精神的にも体力的にも限界な時期はありましたね。
今はだいぶ手が離れてきたけど、姉妹喧嘩だったり言う事聞かなかったりと何かとイライラさせられてます。笑
けどそれ以上に、子供達と居ると楽しいし癒されます!
仕事休みの日は子供達と〇〇行こう。とか考えてるだけで楽しいです。
最近では習い事させたくて体験に行かせようと考えてます😊
2人だからかなりキツイけど、1人だともっと余裕持ってやっていける気がします。
あ!でも、1人っ子が楽!って言ってるわけじゃないですからね(笑)
あと運良く、保育園行けない時なんかは子連れ出勤OKの会社なので、極端に収入が減る事もなく助かっています。
私はそういう人(知らない人)に預けたりするのに凄く抵抗があって..利用はした事ないです。- 6月21日
-
スマ
すごく楽しんで娘さん達と過ごされてるんですね!
なんだか元気が出ました^ ^
私は、悲観的な性格で、子供といて楽しいとか癒されるとか一度も思った事がありません。。子供のおもちゃを買ったり洋服を買っても満たされない気持ちでいっぱいだし、日々義務感しかないです。可愛いし、愛おしいですけどね。まだ、言葉も話せないからかもしれませんが。。。
こんな性格なので、先の事ばかり考えてしまい不安でいっぱいでしたが、基本である 楽しい とか 好き とか そういう感情を忘れていました。
子連れOKの会社とは、何系か、差し支えなければ教えていただきたいです。
私も、日々を育児を楽しめるようになりたいです。- 6月21日
-
2*girl__mama.
私も仕事に家事に育児で、毎日時間に追われ平日は義務感たっぷりですよ(笑)
朝も早いから子供達早く寝かせようとしちゃって、少しでも時間過ぎると勝手にイライラして子供達に当たって..
時には爆発して暴言吐いてしまったりなんかも..
けどその後はちゃんと、こういう気持ちで怒ってしまった。ごめんね。と伝えるようにはしています😞
気をつけよう。と毎回思うけどやっぱ気持ちや時間に余裕がないとそうもいかず..
それでも楽しい時間を過ごせるように日々頑張っています!
7ヶ月だと、これから大変な事がたくさん待ってますね。けど、お話が出来るようになったり歩けるようになったりすると、愛おしさなんかも増してくるはずです😊
言葉覚えるとイライラさせられる事も多いけどやっぱり会話が出来るって凄く楽しいですよ♡
赤ちゃんと2人だと、何だか孤独感が私にはありましたけど今では友達感覚?普通に会話して全く寂しさとか感じません😂
離婚前は想像しか出来ないし、不安しかありませんでした。
勿論、まだまだ不安な事は山のようにあるけどきっと大丈夫!と信じてやっていこうと思います◡̈⃝︎
私は事務員しています!- 6月21日
-
スマ
爆発するのも、溜め込まずいい事かもしれませんね。きちんと謝っていたら、お子さんも理解ある子に育ちそうだし。
二人育児大変かと思いますが、微笑ましく暖かい家庭が浮かびました。
友達感覚ってのも素敵ですね。
事務員さんで子連れ出勤OKって、すごくアットホームな会社なのでしょうか!?なかなかないですよね!羨ましいです^ ^- 6月21日
スマ
元旦那からの金銭的サポートや、貯金や、不労所得や、何かしら収入源がある方で、、、
3110
元々私がそんな感じでしたよ
すぐ保育園預けましたが。
でもそれだと手当ちゃんと貰えてますか?
スマ
すみません、手当とは行政からの、、ですか?
あ さんは 今、お子さん保育園に預けて働いてる感じですか?
スマ
補足しました。
3110
別居なら手当は出ませんね。
手当はひとり親家庭です!
面倒な手続きをすれば別居でも貰えないことはないですが..
過去は子供を保育園に入れてシングルマザーしてました。
今は状況が変わっています。
スマ
親や兄弟周りからの助けがなくても、普通に、穏やかにやっていけてましたか?
みなさん、シングルでも、ジジババの助けがある方が殆どな気がして、質問してみた次第です。
文才なくてすみません。
私は両親他界、一人っ子でして。
3110
穏やかには無理ですよ😅色々大変でした!でも何とかやっていくしかなかったですし..
スマ
お子さん何ヶ月の時で、どの位の期間お一人でみられてました?
質問ばかりすみません。
3110
0歳5か月から3歳までです!
スマ
そうなんですね。3歳になるまでのどこかで、保育園に入れたという事ですよね?
やっぱり1人だと大変ですよね。
今、1人になって、大変だけど、楽だなぁーと思う事もあり、今後どうするか迷っています。
大変なのは、誰からも助けてもらえず精神的にキツイ。楽だなー。は、誰からも何も言われないので楽。
おかしいですよね。
3110
保育園に入れて働きました!
大変ですね。
でも今は別居してまだ日が浅いのでそのような気持ちかと思いますが、これから更に大変だと思うことが多いと思います!
スマ
そうですか。。
もしよければ、どの様に大変か、教えていただけませんか。厳しいお言葉でも構いません。
私は、大病せず、メンタルさえ強くなればやって行けるかなぁという、微々たる思いもあります。
主人と一緒にいる方が苦痛で、今後一緒添い遂げる自信がありません。
3110
大病してなくてもこの先何があるか分かりません。
自分が病気になった時にどうするか。
子供が病気になった時、看病で仕事が出来ず収入が減ります。その時にどうするか。
そしてお住いの地域にもよりますが、今保育園はなかなか入園出来ません。それまでの生活はどうしますか?
それと何か仕事においての資格はお持ちですか?資格がない場合、貯金出来るだけ収入得られますか?
色々と最悪の事態を想定しなくてはなりません。メンタルだけじゃやっていけないですよ!
ちなみに私は保育園に子供を預け、給付金で生活しながら専門学校へ行き資格を取りました。
スマ
やはり、全てはお金という事ですね。
たくさん答えていただき、ありがとうございました!!