※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイス
サプリ・健康

子供達の咳について質問があります。最初は風邪から始まり病院に行きま…

子供達の咳について質問があります。

最初は風邪から始まり病院に行きました。薬を飲み始めたらよくなってきて、薬が切れるとまたぶり返します。病院ももう三回いきましたが咳がとまりません。長男次男共に喘息ではないと言われました。

そこで私なりになんで咳が止まらないか考えたんですが、聞いてください。

つい半年前まで、わたしの両親が離婚しているため、築8年くらいの家を私達家族が住んでいました。その時も風邪をひいたりしていましたが、薬を飲めばすぐ治りました。

しかし事情があり、旦那の実家で暮らす事になりました。その旦那の実家が築40年くらいで全ての部屋が畳みです。また旦那の親が掃除をあまりしないタイプで床に結構物があります。また畳みの部屋にカーペットをひいてるんですが、それも何年も変えてないです。

また猫ちゃんがいるんですが、毛も結構落ちます。その猫は一回も外に出た事がないと言っていて、風呂も何年も入ってません。

一応私も掃除機をかけたり掃除をしてますが、それ以前に何年も放置したカーペットやこの家の中の環境に原因があるのではないかと考え始めました。ダニやほこりやハウスダストなど。。。


旦那の実家を汚いと侮辱するようなので旦那や旦那の家族に子供の咳の事や家の事を相談できません。なのでこちらに書いたのですが、皆様はどう思われますか?

コメント

deleted user

畳にカーペット敷きっぱなしは あまり良くないと思います(´・ω・`)

もしもアレルギーだったら、きっとお子さんたちは毎日ツラいと思うので 一度アレルギー検査をしてみたらどうですか??

アレルギー検査の結果次第で、家が汚いと直接は言わずとも「咳が止まらなくて心配だったのでアレルギー検査を勧められて受けたら○○○アレルギー(ハウスダストやダニ、ネコなど 該当するものを伝える)でした…」と言えばいいかなぁと思います。

うちは実家に行って、長男がネコアレルギー&ハウスダストアレルギーが発覚しました。事情を説明したら、次遊びに行く時には畳の上に敷いてあるカーペットは撤去、ネコが入らない部屋を一部屋設けてくれました。実家と義実家では勝手が違うと思いますがアレルギーだと大変なので何か対策してもらえるといいですね(>_<)

  • アイス

    アイス


    やはりそうですよね。。。自分の親ともカーペットとかが悪いかもね。と話しています。

    アレルギー検査をしたいと思います。子供達のためですもんね!

    コメントありがとうございました😊

    • 6月21日