
薬を飲んだか忘れることが多く、不安を感じています。曜日ごとに薬を整理する容器を購入しようか考えています。同じような経験をした方はどう対処していますか。
自分が薬のんだか忘れてしまいます😭
夜に1回だけ飲むのですが「薬飲んだっけ…?飲んでたら多く摂取しちゃうし…でもネットで調べたら最大◯錠まで飲めるっぽいし大丈夫かな…」とか💦
夕飯食べてすぐ飲むこともあるし、こどもが寝てから飲んだり、時間帯がバラバラだから忘れちゃうんだと思います。
曜日毎に薬入れられるやつを百均で買ってこようかなと🥹
同じように薬飲んだか忘れちゃった場合、皆様ならどうしますか?
飲んでるのは尿酸のお薬です。
100mgを1錠処方されてて、ネットで調べると成人は1日200〜300mgを2〜3回に分けて飲む。年令・症状により増減すると書いてあります。
今まで痛風になったことはなくて、血液検査で尿酸値が高かったため服薬しており、定期的に血液検査して尿酸値を診てもらっています。
今週の金曜日にどうしても行きたい所があって、もしも今飲み忘れて痛風になったらどうしよう。とか思うと不安で😭
- まるこ(10歳)

miriku☆
あー、わかります。
飲んだか飲まないか、毎日の事だとわからなくなっちゃうんですよね😭
私は、飲んだかわからない時は基本飲まないです💦
百均で薬を曜日毎に分けて管理してますが、飲み忘れとか飲んだかわからなくなる事はなくなるのでお勧めです😊

ままくらげ
必ずこのタイミングで飲むと言うルーティーンを作ってます。
食後二時間経たないと飲めないと言うのもありますが、その前の薬も寝る前だったので寝かしつけ後にしてました☺️
なので夜の行動の流れを決めてしまうと良いと思います。
私の場合は寝かしつけ→残った家事→薬→自由時間→寝る……です✨
最初はスマホのリマインダーアプリで通知を出してました。

みみ
残りの錠剤数えたら、今日の分飲んだかどうかわかりませんか?
私は、たくさん種類がある時は全部1個ずつに切ってからピルケースにまとめて入れておきますが、種類が少ない時は処方されるそのままの状態で、錠剤の入れ物(押し出すとでてくる、プラとアルミでできてるっぽいやつ)に、油性ペンで飲む予定の日付書いちゃいます。
ポコポコしてる部分に書き込みます。
伝わりますかね?
コメント