
授乳中の赤ちゃんが遊び飲みで時間がかかり、寝てしまうことに悩んでいます。授乳時間や起こし方についてアドバイスを求めています。
生後2週間が過ぎた子を完母で育てています。
授乳時、疲れてしまうのか咥えたまま少し休むのはまだいいのですが、口から離してしまったり寝てしまったり…真面目に飲むのが1分ともちません(´・ω・`)
母乳はきちんと出ていて授乳直後の搾乳で100mlから搾れますし、授乳時に口の端から溢れたりむせる程なんですが…
1ヶ月にも満たないので遊び飲みと言ったらおかしいかもしれませんが、完全に遊び飲みだと思います
足の裏をくすぐったり叩いたり、脇をくすぐったりゲップついでに背中を叩いたり…色々やりながらなんとか授乳しているのですが、吸わない時間が長過ぎてトータルで1時間程かかってしまいます。
片側10分ずつの20分をノルマにその後は本人が離すまでで授乳の目標としているのですが、片側だけでも寝てしまいどんなに起こしても起きてくれません。
寝てしまって布団に寝かせると、暫くして泣き出します。
その繰り返しの為1時間です(;´∀`)
新生児でこのくらいかかるのは当たり前なんでしょうか?
泣いたらあげているので、お腹が空いているはずなんですがいざ授乳を始めるとすぐこんな感じでどうしたものかと頭を抱えています。
母乳をちょっと舐めてみても甘いので食事が問題なようでもないのですが…
皆さん授乳時間どのくらいでされていますか?
片側5分×2往復とかの方がいいのでしょうか?
赤ちゃんのペースに合わせてると2時間ともたないので…夜中の授乳は母乳+搾乳を与えてます。大体3,40ml程足してる状態です。
また、授乳中に寝てしまった場合どのように起こしていますか?
集中させる方法などありましたら教えて下さい。
- r(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

すうた
最初の頃は左右10分ずつ頑張ってました!けど、赤ちゃんも吸うだけで疲れちゃうようなので、左右7分ずつに変えました。
それでもそれでも、寝ちゃうので今度は左右5分ずつにしました 笑
寝ちゃうときは、やっぱり足をくすぐったりでしたが、まったく起きないときは諦めてました!
そのうち、片方だけでお腹一杯になるのか、両方で何分とかもはからなくなりました( ´_ゝ`)
なんも、良い回答になっていませんが、、、
ままのおっぱいが沢山出てくれるので、赤ちゃんも飲むのに疲れちゃうのかも?!
もしくは、ちょっとずつしか飲めないのかもしれませんよー!
私の産院では、あかちゃんは最初の5分で、8割は飲めてるから無理に何分飲ませる!とかしなくて良いわよー!なんて言ってました(*^^*)
体重が増えているなら問題ないと思いますので、赤ちゃんのペースでやってあげてみてください!

●ちゃんちゃん●
最初は私もそうでした、、
ちょっと小さかったのもありますが
やっぱり体力がもたなくて途中で
スイッチがOFFになったように
寝てしまって動かない(笑)
オムツ替えても起きないww
それで、30分経つか経たないかくらいで
泣き出して、、また授乳(ll^ω^)
私も一回の授乳で一時間くらいかかっていました。。
正直疲れますが
この時期は赤ちゃんに全部合わせるって
諦めて、、半分寝ながらとか授乳してました(´・ε・`)
たまに起こすのに使っていた手段は
顔を脱脂綿やウェッティーで拭く!!
数回に1回は起きてくれてました(´・ω・`)
-
r
オムツ変えでも起きないなんてすごいですね!
うちの子はオムツが汚れてもへっちゃらなのに変えると泣き出します 笑
皆さん最初は同じなんですね…ちょっと安心しました(´・ω・`)
顔を拭く!やってみようと思います。
くすぐってばかりではかわいそうで…そしてこっちの手も疲れてしまうので…笑
ありがとうございます*\(^o^)/*- 3月19日

Bambi♡
新生児の時期は、赤ちゃんも吸うの上手じゃないし、寝る時間が大半なのでそればっかりは仕方ないと思います(>_<)もう少ししてくれば、飲むのに慣れてくるのではないかなと思うのですが…
母乳はよくでてるし、食事にも気を使っているようですごいです(*^^*)❤︎
わたしも最初はすぐ寝てしまう、あまり飲もうとしない、寝たら起きない、といろいろ悩み起こしてまで飲ませたりしてましたが今では2時間ごとくらいで、すごい飲みます。
そしてくわえるのも飲むのも上手になったと感じます❤︎飲みたい!お腹すいた!と思う気持ちが出てこないとほんとこっちばかり疲れますよね(>_<)
-
r
昼間はなるべく子供のペースに合わせているのですが、シングルなのもあり全て自分1人で面倒みなくてはならず、倒れるわけにもいかないので悩みどころでした(>_<)
やっばり日々成長なんですね。もう少し様子見ながら一緒に頑張ろうと思います。
ありがとうございます*\(^o^)/*- 3月19日

4696
うちの子も、なかなか上手に飲めずに大変でした。
娘は小さかったので、娘の口の大きさと私のおっぱいのサイズが合わなくて、飲みづらかったようで、小さい身体で少し飲むのも体力をすごく使っていたようです。
私も足の裏すくぐったり、頭にフゥ〜っと息吹きかけたり、ほっぺたツンツンしてみたり…いろいろやってました。
私の場合は、3時間間隔を必ず開けて飲ませてました。泣いたらあやして過ごしてました。片方5分を2セットで基本飲ませてましたね。
もし寝てしまっても、本当にお腹空いたらまた泣き出すので、私はトトロ状態で寝てましたσ^_^;
-
r
3時間きっちりあけるとかなり勢い良さそうですね!きちんと20分飲ませると3,4時間必ずあくんですが、子供のペースだとなかなかそうもいきません(;^ω^)
片側10分でしているので5分×2でわたしも試してみようと思います。
トトロ…わかる気がします 笑
ありがとうございます*\(^o^)/*- 3月19日
r
最初の5分で大体飲めてるんですね( ゚д゚ )
産院で殆ど母乳に関して教えてもらえず、聞いても微妙な回答で手探り状態だったので有力な情報を聞けてよかったです!
子供のペースで頑張ってみます。
ありがとうございます*\(^o^)/*