※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん
妊活

AMH値が低く、体外受精を勧められました。助成金も検討中。経済的に厳しいが、赤ちゃんを望んでいます。成功例の経験談を聞きたいです。

抗ミュラー管ホルモンの値、AMHが0.45でした。
年齢別の平均の1/10も少なかったです😢😢

今日の排卵チェックでは、
22ミリの卵胞があり、排卵誘発注射を打ちました。
排卵検査では、まだ陽性になってませんでした。

先生からは、あまりゆっくりせず、
体外受精に進むことを勧められました。
ただ経済的に、余裕はないので、助成金の事も、しっかりと調べようと思っています。

急なステップアップに戸惑いますが、、
時間がないなら、迷ってる暇はないですよね😑

AMHが低くても、
赤ちゃん来てくれた!という方、
診断後のステップの流れを教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします(´・ω・`)

コメント

ひとみ

低AMHで体外に進み、1回目で陽性判定もらいました。
費用は採卵、移植、ホルモン補充のお薬などで60万円くらい。
助成金申請中ですが、都からと区からで40万円貰えますので、自分での負担は20万円です。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    そうなんですね💞
    おめでとうございます❤️👶
    羨ましいです(^ー^)
    私も1回目で陽性判定もらいたいです😭自己負担20万!
    光が見えてきました🙌
    お話聞かせて頂きありがとうございました‼️

    • 6月21日
り☆

私も低AMHでした。
確か30代後半くらいの数値で早めに進んだ方がいいと言われました。
この時私は25歳でした。
今生後3ヶ月になりますが体外受精での子供です☺️
助成金は30万貰えました。
費用は病院によると思いますがうちの所は45万くらいでしたので手出し15万くらいです。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    低amhでも、妊娠できましたという方とお話が出来て、すごくほっとしてます🙋ただ、いつ生理が終わってもおかしくないと思うとすごく怖いです。
    通院してる病院に、金額など確認して計算してみます。私も自己負担15万くらいになるといいのですが😃
    がんばります!!
    色々ありがとうございます❤️

    • 6月21日