
娘のトイトレ始めるか悩んでいます。2人目出産後にオムツ戻る可能性や、ワンオペでの大変さが心配です。アドバイスをお願いします。
8月で2歳になる娘のトイトレについて質問です!
最近トイレに興味を持ち出して、付いてきたりお人形でトイレの真似をして遊んだりしてるので、そろそろトイトレ始めた方が良いのかな🤔と思ってるんですが、11月末に2人目が産まれる予定で、(その時娘は2歳3ヶ月)赤ちゃん返りでまたオムツに戻るという話を聞いたり、赤ちゃんのお世話してる時にトイレトイレ!と騒がれても困るな~と思い、来年トイトレするか、今年頑張るか悩んでしまいました😫
せっかく興味を持ってるのに、完全にこちらの都合で教えてあげないのもかわいそうな気もします💦
が、里帰りから自宅に戻ったら完全ワンオペなので、2人ともオムツの方が楽なのかなぁ‥なんて思ったり。
長くなってしまいましたが、先輩ママさんアドバイスよろしくお願いします😭✨
- おちびちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じ月齢の娘がいます(^^)
同じく、トイレに興味を持ち始めたみたいで、私がトイレ行くね〜と言うと必ず付いてきて見学したり真似したりします(笑)
もし余裕があれば、おしっこトイレでしてみる?と聞いてみて、やるー!となれば座らせてみる、という風にゆる〜く始めてもいいのかなと思いました!
私の娘はまだ言葉が出てないので難しいのですが、少しお話出来る子であれば少しずつ出来るかもしれないですね(^^)
赤ちゃんが産まれて、もし娘さんがまたオムツに戻っても、教えた記憶は残ってると思うので、ちょっとずつ座らせて感覚だけ教えるという手もあると思いました✧‧˚

退会ユーザー
2歳4ヶ月(下の子4ヶ月)で始めて、2週間程で完了したので、今焦って始めるよりも、今はゆる〜くたまにトイレに座らせてあげて、出るかな〜?で楽しむ程度で良いと思います🚽
娘もゆる〜く楽しんでいた期間が長かったせいか、すんなりでしたよ☺️
-
おちびちゃん
2週間で完了だなんて娘さん凄すぎます!💦
焦ってイライラして教えるより、楽しみながらトイトレした方がお互い良いですもんね!
うちも、たまに座ってみる~?と声かけして、ゆるく始めてみたいと思います🤗- 6月21日
おちびちゃん
やたらと見学したがりますよね!笑
CMでトイレが出てくると大興奮です😂笑 そうですね!完全に出来るようにしなくても、トイレに座ってする感覚だけでも少しずつ覚えてくれたら後々ラクですもんね🚽🙌
うちもまだまだ出てくる言葉は少ない
ので、焦らずゆる~く始めてみます🤗