※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事が始まって2日目。辞めたい理由は研修が難しく、周りと馴染めず、週5の体力的負担、忙しくて体調を崩しても休めないなど。しかし、息子の保育園生活や社会保険加入、2日しかいないことで辞めにくい状況。どうすれば良いか悩んでいます。

新しく仕事を開始して今日で2日目です。
辞めたくて仕方ないです
理由は研修が難しい、(当方頭悪めです)
周りと馴染めなさそう、
週5が体力的にきつい
忙し過ぎる余裕がない
体調悪くても、欠勤するとうるさそう、
仕事やらなくても金銭的にはやっていけそう
満員電車が死ぬほど嫌、、

などです。

わがままでしょうか?

逆に仕事辞めるのに躊躇してる理由は、
息子は保育園へ行かせたい(毎日刺激的で周りとコミュニケーションをとれる)
社会保険に加入してしまった為、また扶養に戻り辛い
2日しか居ないので、辞めると言いにくい


などです、、



どうすれば良いですかね😢

コメント

ぷー

働かなくても金銭的にやっていけるのであれば辞めても良いと思います。
正直ままりさんが挙げている仕事を辞めたい理由はどれも社会人として乗り越えないといけないことのように思います😅
やっぱり子供を預けて働くのなら
何か妥協しないといけないし、
頑張らないといけないと思います。
それがどうしても無理なら専業主婦で毎日お子さんと過ごす方が有意義な時間を過ごせると思います。

アモ◡̈̋⃝♥

お金に困ってないなら辞めます🤣人生長いのに、そこまでしんどい思いをしなくていいと思います!
パートで気持ち的に余裕がある職業も探されたらどうでしょう🥺

ぴよこ

別にお金に困ってないなら辞めていいと思います!!
仕事するしないは家庭の事情もありますしね😊
ただ…述べられている理由を見る限り、「え、そんなことで?」と思うようなことでした😅
感じ方や、何をつらいと思うかは人それぞれですから、ご自身でこの仕事を続ける方が負担になるなら、辞めてもいいかもですね😊

こはる

金銭的にやっていけるのと、満員電車は働く前にわかってたことなのかなって思いました( ´,_ゝ`)働こうと思ってたときの感情、日常にまたもどるかなっておもいます。(*´`*)辞めるのは自由ですし早いにこしたことはないと思いますよ。

扶養内でパートは考えなかったんですか?☺

♡mama♥

そんなに嫌で、しかも経済的に大丈夫なら辞めてもいいと思います😊

扶養や社保の手続きも、新しい保険証がきてからよりはすぐの方がいいと思いますが、ご主人と要相談ですね😊

moony mama

1、仕事は辛いから辞めたい。
2、子供を保育園に通わせたい。

最優先したいのはどちらですか?

1なら、金銭的に余裕があるなら辞めて良いと思います。

2なら、辞めたい理由の半分は程度にもよりますが、乗り越える必要のある壁な気もします。

あとは、転職するか。。。