
1歳9ヶ月の娘が泣きやすく、自分に疲れてしまう母親。保育園後も泣きやすく、寝つきも悪い。自分のせいなのか、悩んでいます。
1歳9ヶ月の娘がいます。
娘は、1日の半分以上は、泣きます。
イヤイヤ期なのか?よく分からないんですが。
ひたすら思い通りに行かないと泣きます。
わかってあげたいんですが…こっちも仕事しながら
保育園迎えに行って家事に…1人遊びをしたと思えば
すぐ泣き。抱っこ抱っこで…
自分の娘なのに気を使う自分がいて。
そんな自分に疲れてしまいます。
私は、産後うつから今もたまに泣いたりして自分自身
を攻めてしまいます。
体力がついてきたのか?
保育園後も外で遊ばせたりしているのですが
やっぱり泣き、夜も寝つきが悪く泣きます。
どうしてこんなに泣くの?!って私のせいなの?って
毎回思ってしまいます。
- sriii(7歳)
コメント

のんたん2号
そういう時期だと思います💦私はテレビに頼っています😅

退会ユーザー
同じ月齢の娘がいます✧‧˚
思い通りに行かないと、ほんと泣きますよね😭
お仕事もあって大変だと思いますが、1度だけ娘さんが抱っこを求めた時に、家事など全部ストップして、娘さんがもういいと言うまで抱き締めてあげたらどうでしょうか?
私は一時期抱っこをせがまれてもなかなかできなくて、ごめんねごめんね、で済ませてたことがあるのですが、1度娘が私から離れるまでずーーっと抱っこしてたら、それ以来少しずつ分かってくれるようになりました。
その時は1時間くらい抱っこしてましたが、落ち着くまでそばにいてあげると少し違うのかなと思います(^^)
-
sriii
互いに大変ですよね(><)
わかっているのですが…なかなか自分も柔軟な人間になれなくて(><)
最終的には、そんな自分が1番嫌いでイライラしちゃいます😭💦
なるほど!
試してみようと思います( ¨̮ )
ありがとうございます♡︎ᵎᵎᵎ- 6月21日
sriii
ありがとうございます!
うちの子テレビもあまり効果なくて💦
夢中になるのも数分で(><)(><)