※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka_ri
子育て・グッズ

4歳の息子を学習塾に通わせることになり、公文と学研どちらが良いか悩んでいます。息子は集中力がまだないが、少しずつ学んでほしいと考えています。経験者の意見を聞きたいです。

4歳の息子を学習塾に通わせようと思ってます。
公文と学研どちらも体験をさせようとは考えているのですが、実際に公文と学研に通われている方の意見をお聞きしたいです。
ちなみに、息子は何でもすぐ出来ないと諦めてしまいひらがなは勿論数字すら覚えようとせず、ヘラヘラ笑ってます。繰り返し教えるのですがなかなかうまくいかないのが現状でまだ4歳だから集中して出来ないのは分かってますが、少しずつ覚えてほしくて通わせることにしました。
なので、どんなやり方なのか教えて頂けると助かります。

コメント

deleted user

私ですが公文ならしたことがあります
同じような問題を繰り返し、繰り返し解きます
全てに丸がつくまでやりますよ
同じような問題を繰り返してやるので結構コツを掴めます
1日にする量も少なくて、少ないからこそ気が楽というか、苦もなく取り組めます!

ゆみママ

息子が公文に通ってます。
その子その子のペースで進んでいきますよ😊
授業もその日の教材が100点になるまで繰り返し直させますし、宿題も間違ったところがあれば、後の授業でお直しがあります。
先生が理解度をみて教材を進めたり、テストを受けて合格すると次にステップアップ出来ます。

ka_ri

ありがとうございます!
やはり公文は出来るまで繰り返し考えるやり方でそれぞれにあったやり方ペースでやるんですね✩.*˚
息子は人より何をするにも遅いので公文がいいのかもしれませんね💦