※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん39
子育て・グッズ

7カ月18日の女の子で、食事について相談です。ベビーフードを使っているが、もっと頑張りたい。お刺身は茹でて冷凍する?納豆は生でお粥に混ぜていい?他にアドバイスをお願いします。

今7カ月18日の女の子です。
2回食を始めて10日ほどですが、ベビーフードを使ってしまってます。ベビーフードの主食に豆腐に野菜を混ぜたものやヨーグルトかフルーツです。
魚や肉は粉末を使ってしまうこともあります。
もう少しちゃんと頑張らないとダメだと思い、明日お刺身を買おうと思いますが、お刺身は茹でて冷凍してますか?
あと、納豆は生でお粥に混ぜたらいいですか?
他にもいろいろ教えてください!

コメント

deleted user

お刺身は茹でて、一回分ずつにして冷凍。
納豆は最初は粘りが気になるなら熱湯かける、もしくはレンチンで加熱でいいと思います。うちはもう納豆は加熱せず食べてます。あと納豆はひきわりが刻む手間も無いのでいいと思います。

  • もんちゃん39

    もんちゃん39

    ありがとうございます!
    お刺身の一切れが一回分で大丈夫ですかね?
    鯛をあげる予定ですが、鮭やマグロも大丈夫ですか?

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分一切れは多すぎです。
    今実家なんで本が手元に無いので正確な事言えないけど、7カ月だと白身中心だった気が。あと、うちの子の月例で一食のタンパク質は15g程度までです。7カ月なら10g程度だった気がします。
    鯛は今まであげたことあるんですかね?なら一食分の量あげてもいいと思います。
    初めての贖罪は私は2,3日かけて慣らすんで、まず1さじから始めてます。

    • 3月18日
ahgy.m

茹でてすり潰してます(^ ^)
娘はパサパサが苦手でむせるので
豆腐と混ぜて滑らかにして
製氷器に分けて冷凍しています。
納豆はお湯で粘りを取ってあげてます☺︎

  • もんちゃん39

    もんちゃん39

    ありがとうございます!離乳食教室で、鱈だけ飲み込めなくて泣いてました😅
    細かくしてお豆腐に混ぜてみます!
    納豆はお湯をかけてお粥に混ぜてみます!

    • 3月18日
deleted user

お刺身は茹でて細かくして冷凍してます。
食べづらいのは片栗粉などでトロトロにしてます。
納豆はひきわり納豆を買って
そのままだと食べないので
お湯でこしてできるだけネバネバをとります。

バナナは楽ですよ!

  • もんちゃん39

    もんちゃん39

    ありがとうございます!冷凍できるなら明日お刺身買ってみます!
    鱈が飲み込めなかったので細かくしてとろみをつけてみます!
    ひきわり納豆も買ってみます!
    バナナは便利ですよね!
    なぜかうちの子、甘いのが苦手であまり食べてくれません😢

    • 3月18日
りな♡

うちも手作りのはあまり食べてくれなくてほとんどベビーフードに頼ってます(笑)
うちは納豆はひきわり納豆を茶こしに入れてお湯をかけてます!そうすると粘りがとれて食べやすいですよ!

もんちゃん39

ありがとうございます!ベビーフードを使い始めたら便利で栄養のバランスも良いので頼りまくりです😅少し味が濃いのでお粥か豆腐にまぜてみようと思います!
納豆明日から試してみます!