
つかまり立ちが早いの子供について悩んでいます。ハイハイと同時に始まり、テーブルから離れてもすぐ立ってしまうため、ケガを心配しています。どうしたらいいでしょうか?
つかまり立ちが早いのは良くないでしょうか?
7ヶ月になり、ハイハイと同時につかまり立ちが始まりました。テーブル伝いに伝い歩きも最近出来るようになってきました。
いくらテーブルから離してもすぐ立ってしまいます。テーブル周りをガードするとギャン泣きするかすき間を見つけ登ろうとして転んで頭を打ちます。
好きにさせた方がいいのか、ハイハイするように促した方がいいのか悩んでます💦
- ちい(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

あ
娘も掴まり立ち伝い歩き先に出来るようになりましたよ!
その後ハイハイできるようになりました!
未だにハイハイより伝い歩きの方が好きです😅
ハイハイは身体にも良いっていいますよね!

退会ユーザー
早いのは悪くないけれど、ハイハイはたくさんさせてくださいと小児科で言われました。
ハイハイの姿勢で頚椎まわりがしっかりしたり、手脚にも良いとか。
ハイハイ促してしてくれるのならいいと思いますが、立つのが楽しい時期だと思うので環境整備するしかないかもです😭
-
ちい
なるほど、やっぱり体の発達に影響があるんですね💦
テーブルガードするしかないですね🤔
ありがとうございます!- 6月20日

ウッディ
ハイハイ長い方が足腰強くなるっていいますよね🤔
うちは最近歩き始めるようになりましたが、ハイハイがかなり長く足腰鍛えられたのか周りの同じくらいの月齢の子と比べ全然コケたりしません🤣
-
ちい
足腰にいいんですねー!ハイハイもやっても下手くそなのでこれからなはずなのに、立つ楽しみを早くに知ってしまってどうしましょ😂
- 6月20日

むちゅーる
うちの子も7ヶ月でつかまり立ちしてましたよ!
ちいさんの娘さんと同じで、離しても離してもやるので、諦めてつかまり立ちさせてました💡
そのぶん、支援センターや広めのところに行った時は、めっちゃハイハイさせるようにおもちゃで釣ったり、追いかけっこしたりさせてます!
-
ちい
メリハリ大事ですね!
そういえば支援センターではよくハイハイする気がします🤔どのくらいの頻度で連れて行ってますか?- 6月20日
-
むちゅーる
多分捕まるところまで遠いので、よくハイハイするのかと🤔
うちの子は家だとグズグズなので、週4は行ってます🤣笑
たまに、気分変えて違うところにも行ったりしてます🙆♀️- 6月20日
-
ちい
確かにそうかもしれません😂広くて安全な場所なので心置き無くハイハイさせられるのもいいですよね。
週4すごいですね!なるべく連れていきたいんですが行くタイミングが掴めず💦- 6月20日
-
むちゅーる
そうなんですよ!それに、同じ月齢の子も沢山いるからいい刺激みたいです💡
家だと狭くて、しかも後追いも酷いので、出ていくしかなくて😓
行く時間を作るために、離乳食を朝と夜にしました🤣!笑- 6月20日
-
ちい
なるほど!うちも後追いが酷くて一瞬でも見えなくなるとギャン泣きされるし💦
離乳食が本当にネックですよね😣支援センター行けるように調整してみます✨- 6月20日
ちい
成長にも個性がありますよね🤔
ハイハイがいいと聞くとさせなきゃ!と思ってしまい逆に泣かせて申し訳なくて💦
あ
掴まり立ちしたいならさせてた方がいいと思います!
ハイハイはいずれすると思うし、無理にさせなくても大丈夫だと思います🙄
泣かせちゃうなら、したいことさせてあげましょ!!
ちい
そうですよね💦ハイハイ期待しつつどうしても立ちたいときは立たせてあげます✨ありがとうございます😊