![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちょろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろりん
今年34になります。
旦那はミニーさんと同じ39歳です、
今2人目、ものすごく悩んでいます。。
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
一回の流産ならしないかと、、
何度もしているのですか?
わたしはしませんでした。39で流産しました。
-
ミニー
今回が初めてです。何回もすれば検査なんですかね。
- 6月20日
![@@なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@なつ
15週での流産辛かったですね。心と体は大丈夫ですか?
もうすぐ39になります。3月に二人目を出産しましたが、その前に二度流産しています。どちらも8週くらいでしたが、心拍確認後の流産でした。1人目を出産しているので、不育症の検査は勧められませんでしたが、自分で病院調べて検査にいったところ、不育症でした。正直、1人目を流産したあとに調べていたら、二人目の流産は避けられたかもしれないと思っています。ただ、検査しても原因がわからないこともあるとは言われていたので、原因がわかった私はラッキーだったと思います。
年齢的なこともあるので、少しでも気になるのであれば、検査してみるのもありだと思います。
-
たにすけ
初めまして。
横から失礼します。
私も1人目が生まれる前に一度流産していて、その後2度流産しています。その間授かるまで1年かかり、2度目の流産は一週間前です。
不育症の治療をされて2人目を出産することが出来たのでしょうか。
もし治療をされていたのなら、どの位の費用や期間がかかりましたか?
教えて頂けるとありがたいです。- 6月20日
-
@@なつ
二人目はバイアスピリンを服用して出産まで至りました。検査にかかった費用は約10万です。保険きかないので費用がかかりました。保険内での項目での検査もあるようですが、私はせっかく検査するなら細かく調べたかったので高かったですが、検査に踏みきりました。不育症がわかった時点で、薬を処方してもらい、高温期の途中から飲むように言われていました。ありがたいことにすぐに妊娠し、バイアスピリンを32週あたりまで服用しました。他に聞きたいことがあれば、私でよければお答えしますので、聞いてくださいね。
たにすけさんは検査されましたか?- 6月20日
-
たにすけ
コメント欄間違えてしまいました。
下記を参照して頂ければと思います。- 6月20日
-
ミニー
返信ありがとうございます。
入院中は看護師さんや先生は慣れているのかあっさりな態度に引いてしまいました。
遺骨はまだありますが、落ちついたら納骨しようと思ってます。
今回私も先生などに特に不育症の件は何も言われなかったんです。年齢もあるし流産率やダウン症などのリスクも高くなるからしょうがないのかな?と思ってたんですが、ネットで調べると12週以降に出産した人も不育症の検査をしたほうがいいと書いてあって、みなさんはどうだったんだろうと思いママリに投稿してみました。来週受診予定なので、聞いてみます。年齢的にも2人目は諦めるべきかなとか思ってしまうんですが、やっぱりもう一回授かってほしい気持ちもあります。- 6月20日
-
@@なつ
病院の対応、本当に辛かったですね。もう少し患者の気持ちに寄り添ってほしいですよね。
一度の流産では検査をすすめてくる先生はいないかもしれませんが、年齢的なことを考えて、もし不育症なら次の妊娠で悲しいことになる前に治療しながら妊娠を継続させる方がいいと思います。また次流産となると、心も体もダメージは大きいと思うので。
これは私の個人的な意見ですが、不育症の検査はどうして流産してからでないと受けられないのかな?と思ってます。もし妊娠前にブライダルチェックなどで項目に入れてくれれば、助かる命もあったのに。。。と。必ずしも流産の原因が不育症だとは思いませんが、数ある原因の一つでも分かっていれば対応できるのにと。
二人目、諦めないでください。私も、もう1人ほしいと思っています。- 6月20日
![たにすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たにすけ
コメント欄お借りしてすみません。
私は、今年33になりますが、29歳で流産、30歳で出産、31歳、32歳で流産しています。中々、2人目が授かれず辛いです。2歳差で授かれたと思ったら流産、3歳差で授かれたと思ったら流産してしまいました。
@@リロさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、、、。出産後1度目の流産では、まだ若いから今年中には妊娠できると思う〔その頃は7月〕と言われましたが、1年かかりました。
そして、今回流産してしまった病院では、自分が不育症ではないかと打診しましたが、一度出産できてるし、2回続くことも偶発的に起こりうると言われ、検査まではする必要性がないと思うと言われました。
生理が来たらすぐ妊活を始めて、また流産してしまったら検査を受けようかなと思っていますが、お話を伺いやはり早い方がいいのではないかなとも思い始めました、、、。
やはり、金額はかなりかかりますね。
検査事態は1日で終わるものなのでしょうか。
-
@@なつ
そうだったんですね。私も1人目を出産してるから不育症ではないと言われましたが、もう辛い思いをしたくなくて、ママリで相談したところ、検査を受けてみては?と背中を押してもらいました。検査を受けた病院では、1人目のときは、数値がギリギリ大丈夫だったのかもしれないね、と言われました。あのとき検査を受けてなければ、3月に産まれた子も、この手に抱くことはできなかったかもしれないと思うと、本当に検査してよかったと思ってます。高かったですが、お金には変えられない、我が子を抱くことができたのですから。
検査は血液検査なので、すぐに、終わります。検査、受けてみたください。原因がわかれば、対応できます。もし原因がわからなくても、そのときは偶発的に二度続いてしまっただけ。次は大丈夫と思えると思います。- 6月20日
-
ミニー
続けての流産も辛いですよね。私は年齢もあるし2歳差がいいと思ってたんですが、安定期入る前に流産しました。なんの症状もなく健診にいったときには随分前から発育が止まってたと言われ頭が真っ白になりました。
次妊娠できたとしてもまた流産するんじゃないかとか色々不安ばかりです。年齢もありますし、頑張るとしてもあと1年かなと思ってます。- 6月20日
-
たにすけ
そうですよね、ありがとうございます。
色々調べてみました。
ちなみに、不育症検査をされた病院で出産まで至ったのでしょうか。- 6月21日
-
たにすけ
私も2歳差が良いと思って妊娠出来たと思ったら流産してしまい、せめて3歳差と思って、妊娠出来たのにまた流産。周りはどんどん妊婦さんになっていって、なんとも言えない気持ちになる自分がいて。
安定期に入る前での流産、想像を絶するくらい辛かったと思います。
不育症の検査をして、治療することで妊娠が継続できることが出来るなら、それに越したことはないですものね。
私は前向きに検査を受けようかなと思います。- 6月21日
-
@@なつ
検査を受けた病院は不育症の専門クリニックで、分娩は扱っていませんでした。別の病院で継続して薬を処方してもらい、出産しました。
- 6月21日
-
たにすけ
色々教えていただきありがとうございます。
色々調べて不育症だと死産になることもあると書いてあったので、やはり検査を受けてみようと思います。後悔や、あの時検査しておけばと思いたくないので。
来週、掻爬手術後の検診があるのでそこで相談してから行動に移したいと思います。
ホントに色々ありがとうございました。- 6月21日
ミニー
うちの旦那は今年36歳です。
人工授精で授かったので、妊活するなら早くしなきゃ年齢が!やばいです。
ちょろりん
わたしも1人目を不妊治療で授かりました。
なので2人目どうするか悩んでいます…
周りに頼れる人がいないのでまた通うとなると子供と一緒になんです(><)