育児中にイライラし、揺さぶってしまったことで後悔しています。症状が心配で病院に行くべきか悩んでいます。
今とても後悔しています。。。
5ヶ月になったばかりの娘。
だんだん育児に慣れてきて、娘との生活も楽しくなってきました。
最近は、泣いていても抱っこしたら泣き止むし、私の顔を見て安心したような表情を浮かべるので、可愛くて仕方ありません。
でも今日は久しぶりにかなりぐずって、新生児の頃のように寝かせてはギャン泣きして起きる…
を1日繰り返していました。
だんだんイライラしてきて、夜の寝かしつけの際に、娘の首と体を支えて1度大きくジャンプして、粗めに上下に5回ほど一緒に揺れました。
娘はびっくりしたのかすぐに泣き止んで、その後はすうっと眠りにつきました。
この静かになり方が揺さぶられっこ症候群の症状に似ていて、今とても不安で後悔しています。
怖くなって何度か娘の様子を見に行ったのですが、寝息を立てて寝ているように見えます。
でも、実はぐったりしているのでは…と不安で仕方ありません。。
明日病院に連れていったほうがいいでしょうか?
自分がしてしまったことが怖くて病院に行けない気持ちと、娘のことが心配な気持ちでどうしていいのかわかりません。。
- mayuuuu!!!(9歳)
コメント
退会ユーザー
お子さんの様子は変わらないですか?
軽くジャンプ...うちの子なんてもっと激しく遊んでたなぁと思い返してしまいました...(^^;
詳しくないのに、余計なことを言っては無責任になるし...とは思うのですが...
激しい揺さぶりが5分以上続くと危険と言われたことがありました。
でも、心配ですよね(>_<)緊急ダイヤル?(♯8000)にかけると相談にのってもらえますよ!
こゆめり
うわぁーヽ(´o`;分かります!
私も同じことをした事あります、、、しかも、長女、次女とも😢イライラしてどうしていいか分からず、やった後にしまった😲💦と後悔💦💦
寝息を立てて眠っているなら大丈夫だと思いますよ〜!適当なことは言えませんが、うちもビックリしたのかすぐに泣き止み眠りについたのを覚えています。朝、元気なら大丈夫です😊
きっと!
-
mayuuuu!!!
回答いただき、ありがとうございます。
不安と後悔でパニックになっている時に、経験を聞かせていただいて、冷静に娘の様子を観察することができました。
今のところは変わりないように見えますが、逐一状況を確認し、同じことを繰り返さないように気を引き締めます。
優しい言葉を本当にありがとうございます。
罪悪感と不安とパニックで押しつぶされそうな中、こめゆりさんのおかげで救われた気持ちになりました。- 3月18日
-
こゆめり
後悔されているので同じ過ちはおかさないと思います。親も人間ですからイライラしたりすることもあるし、あまり思い詰めず、朝まで経過観察してあげてくださいね!
- 3月18日
-
mayuuuu!!!
本当にありがとうございます。
これからは娘を1人の人間として大切にします!- 3月18日
退会ユーザー
実際見ていないので分かりません。適当なことは言えません。不安なら#8000で聞いてみるといいです。
これからはイライラしたら離れたほうがいいですよ。。
-
mayuuuu!!!
本当にその通りです。。
これからは距離を置いて冷静に対応したいと思います。
ご丁寧に回答いただき、本当にありがとうございました。- 3月18日
clover(*´∀`)
部屋の温度で最近娘もギャン泣きします。
だから廊下や庭など抱っこして泣き止ませました。
確かに育児に馴れてきてからのギャン泣きはびっくりですが何が原因かを考えるのが先ですね。
赤ちゃんは泣いて訴えるしかないんですから。
熱はありませんか?
吐いてませんか?
オシッコしてますか?
母乳ミルクは飲みますか?
-
mayuuuu!!!
本当におっしゃる通りです。。
娘は泣いて一生懸命伝えようとしてくれているのに、睡眠不足と疲れ、育児に慣れて娘のことをわかっていると思う過信で、今日は泣き止まない娘にイライラしてしまいました。
母親失格です。
いま娘の寝姿を見て後悔でいっぱいです。
いま起きました!
熱はなく、吐いている様子はありません。
おしっこもいつも通り出ていました。
母乳もすごい勢いで飲んでいます。
このまま経過を観察し、明日の朝病院に行ってみようと思います。- 3月18日
-
clover(*´∀`)
気持ち分かります。
お風呂上がり最近必ず泣く娘
4ヶ月検診で先生に聞いたぐらいです。
泣くのが仕事とか言われても疲れてるとなんで?と思いますからね。
それなら安心しました😊- 3月19日
-
mayuuuu!!!
優しいお言葉ありがとうございます。
今朝娘の笑顔を見て、なんで昨日あんなことをしてしまったんだろうと思う気持ちと、寝不足でしんどくなるとまたしてしまうのかな。と不安な気持ちになりました。
でも、昨日すごく後悔した気持ちを忘れないで、次からはイライラしたら娘から離れる、寝なくてもいつかは寝るだろうと気楽に考える、など対策を取ろうと思います。
大切な娘を大切に育てようと思います。
親身なコメントありがとうございました。- 3月19日
nao
赤ちゃんがとても心配です。
イライラするのはとっても分かります。
でもそれを赤ちゃんに当たるのはやめてください(>_<)
一度離れて気持ちを落ち着かせてから抱っこして下さい。
-
mayuuuu!!!
本当におっしゃる通りです。
娘に申し訳ない気持ちと後悔でいっぱいです。
娘のことを大切にして、同じことを繰り返さないようにします。
回答いただき、ありがとうございました。- 3月18日
みーちゃん
後悔、先に立たず…
イライラしてももうしちゃダメだよ!
今の気持ち忘れないでね!
-
mayuuuu!!!
回答いただき、ありがとうございます。
後悔、先に立たず…この言葉が身にしみます。
この気持ちを忘れず、娘を大切に思って接したいと思います。- 3月18日
かえるっぱ
イライラする時もありますよ、人間ですからね。
目に入れても痛くない!っていうほど我が子が可愛くても、イライラする時だってあります。
今回は娘さんに当たってしまったのは決してよくないですが、次は絶対にしなければいいのです。
とはいえ、やはり心配でしょうから今夜は何度か観察をしましょう。
-
mayuuuu!!!
おはようございます。
回答いただき、ありがとうございます。
娘がいるおかげで毎日幸せだと感じるのに、ひどいことをした自分に不信感を感じています。
寝不足は人間の余裕を奪うのか、正常な判断ができなくなって怖いです。
幸い、あれからいつも通り夜中に3回起きて、大きな声で泣いて乳を飲み、おしっこしていました。
いつもはしんどく思うのに、娘が夜中に起きるのがすごく嬉しく感じ、安心しました。
気の持ちようで感じ方が変わるんだなと感じました。
今回のことを教訓に、これから娘と一緒にがんばっていこうと思います。
ありがとうございました。- 3月19日
rose
その後、病院には行かれましたか?よければ、その後の様子を教えてください。
ぽんしゅけ
起こってしまったことを隠して後遺症がでたり、亡くなったりしたら 自分の身が可愛くて一時でも逃げたいとむくろんだのでしょうが、放置した事実は消えません。虐待ですよね。
殺すつもりがあったり、悪意をもって悪い結果を願ったのでなければ処置をするのが正当ですよね。
mayuuuu!!!
ありがとうございます。
いまみなさんの解答を読んで少し冷静になれました。
娘の様子はいつもと変わらないように見えます。
もうすぐ目覚めそうなので、その時の母乳の飲み具合や様子を見て、いつもと違う様子であれば、緊急ダイヤルに電話をしようと思います。
また、夜に様子は変わらなくても、明日の朝にかかりつけの病院に行ってみようと思います。
とても不安で怖かった時に、一番に答えてくださってありがとうございました。
緊急ダイヤルのことも初めて知って心強いです。
同じ過ちは繰り返さないよう気をつけます。
ご丁寧に本当にありがとうございました。