
3ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず、おっぱいも嫌がる。体重増加も少ない。なぜか悩んでいます。上の子の育児も大変で、ストレスがたまっています。
3ヶ月の女の子です。娘はお腹がすいたとアピールをほとんどしません。おっぱいをあげてもミルクを欲しがる感じがなかったので先月末から夕方や寝る前にミルクを足してるだけにしていました。最近体重を計る機会があったので1日の増加を見たら18gしか増えていなかったので一昨日あたりから寝る前以外もミルクを足し始めました。でも足してもあまり飲まないです。おっぱいを片方5分くらいあげて反対をあげようとすると大体泣いて嫌がります。これはなんでなのでしょうか😭?上の子の育児も今大変で下の子もさっきミルク飲ませようとしても泣いて飲まなかったのでノイローゼになりそうです😭
ミルクは寝る前は日中より飲んでくれます(><)
- くまちゃん(6歳, 8歳)

ママリ
アドバイスにはなりませんが...
うちの子も全く同じです!
1日あたりどのくらい体重が増えているかは計算していませんが...。
ミルクを欲しがらないのであれば母乳で足りてると思いますよ😊

ranran
うちのこもそんな感じになって保健士さんに電話で問い合わせたことがあります!
1から2週間ほどおっぱいもミルクもいやみたいで泣いて、飲んでも100なんて飲めないしで。
保健士さんいはく、赤ちゃんが自分でお腹の調整してる 飲みたきゃ飲むし 少し様子みてってことでした😳
-
ranran
保健士さんに相談した翌日からなにもなかったように飲むようになりました😂
- 6月25日
コメント