![メープルアイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆう!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう!
私の娘も1ヶ月です!
私は生活音に慣れて欲しいので
普通に生活しています♪
それでも高い音?が出ると
モロー反射で起きてしまいますが(汗)
![みーすけ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーすけ。
静かにしすぎるとずーっと少しの物音でも起きる子になるとは思います(T_T)最初はオルゴールみたいな寝心地のいい音楽から初めてみたらどうですか??
私はそうする為にしたわけではないですが騒がしい姪っ子が近くにいたので今では児童館でも眠くなると勝手にいつの間にか寝ていてとても楽ですよ(^_^;)それがいいというわけでもないですがこっちは楽ですよね(>_<)家事の物音でも普通に寝てますw
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長女が生まれてしばらくはなるべく静かに、と思って過ごしていました。でも、ある程度の生活音はあるわけで。
そのうち気にしなくなりました。
次女が生まれてからは全然気にしなくなりました。
上の子の世話もあるしでバタバタしてたけど、次女はマイペースに寝たり起きたりしてました。
三女の産後はとにかくうるさかったです。三女が寝てるそばで長女次女が騒いだり喧嘩したり…でもそれがある意味オルゴール代わりになったのか、動じず寝たり起きたりしてました(笑)
先日四女が生まれましたが、生活音は普通にあります。
![しいのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいのみ
うちも1ヶ月です!
生活音はあるのが普通ですし、あまり気にしすぎないほうが良さそうな気がします。静かなことに慣れすぎると、余計に音に敏感になってしまいそうですし……!早く慣れて寝てくれるといいですね。
うちは夜は旦那のイビキ、昼は隣の家が工事を始めてしまって、何かと大きな音がしていますが、あまり気にしてません。
でも、食器の音とかで起きやすいんですよね(>_<)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちも完全に寝るとどんな物音しても起きないです‥(´・д・)
寝るまでの間は、ドアの音でも起きて怒るけど‥テレビついてても、物を落としてがシャンと言っても寝てます‥笑
でも起きたら家事がまた止まる‼︎と思うと静かにしちゃいますよね笑
コメント