
安いミキサーで離乳食作っているが、ハンドブレンダーが必要か悩んでいる。必要ならオススメの機種や機能を教えてほしい。
学生の頃から使っている、10年以上前の貰い物の安いミキサーを使って離乳食のお粥や野菜ペーストを作っています。
ごっくん期はこれで乗り越えられそうな気がしていますが、モグモグ期、ごっくん期などになったらどうしようと思っています。みじん切りなどの機能があるハンドブレンダーやフードプロセッサーにすると、役に立ちますでしょうか?
必要かどうか、そして必要ならオススメの機種や機能を教えて下さい。
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 6歳)

みは
普通に包丁でみじん切りしました。
包丁のが大きさの微調整できるので便利です!

はじめてのママリ
コメントありがとうございます。みじん切りの方が便利なのですね( ̄▽ ̄;)
刻む機能とかあれば、便利かなと思ったのですが(^o^;)

mnm
ペーストを作るのにはミキサーやブレンダー便利ですが、野菜細かくするだけなら包丁で十分だと思います😊
私は面倒だとフードプロセッサーで野菜細かくしてハンバーグに入れたりするのと、魚のミンチを作ってつくねなどにしたので、あると便利は便利です☺️
コメント