
コメント

LINE漫画に夢中
私はフライング陽性でも伝えましたよ^_^
お大事になさいませ🌟

しま
私なら心拍が確認できてからにすると思います、、それ以降に分かってからでもシフト調整してもらえませんか?
私も流産経験があるので、早めの報告が嫌でした。今回も心拍が確認できてから報告しました。
-
あい
もっと早くに報告しろと言われたとしても、素直に流産の心配があったから言えなかったと伝えればいいですかね😣
- 6月20日

しま
私だったら、分かった時点で伝えた程でいきます!
7週目ぐらいで病院行く人もいるので。今回実際私が病院受診した時は6週目と4日くらいでした。
-
あい
その辺りから心拍確認できてもおかしくないんですね!
ありがとうございます😊- 6月20日
-
しま
そうですそうです!6週目入るとだいたい心拍確認できますよ!不安ですよね。
- 6月20日
-
あい
不安です、やはり流産は知られたくないです。
- 6月20日
-
しま
そうですよね。同じ気持ちです。
心拍確認できると、母子手帳を頂き、今後の予定も立ちやすくなるので、報告された方も戸惑わずに対応しやすいのかなと私は思うのですが、、
まだ分からないんですけど…みたいな言い方では私は報告できませんでした。相手もどうしたらいいか分からないかなと思って。- 6月20日
-
あい
母子手帳は随分先ですよね😣
いずれにしても心拍わからないと予定日も立たないですよね!
やはり来週以降まで待とうと思います。- 6月20日

おはな
私も上の方と同じでフライング陽性で男の上司に言いました💡男性しか上司いないので😅
1人目の時、急遽入院になったので今回も早めに言いました‼️
-
あい
胎嚢確認前ということでしょうか?
そこで配慮してもらえましたか?うちは「で?」となりそうな気もします。- 6月20日
-
おはな
そうです‼️
フライングで病院行ったら2週間ぐらい見えなくて子宮外の可能性が高いから手術すると言われていたので…結局子宮内でしたが、切迫で入院と安静で1ヶ月ぐらい仕事休むことになりました💦
安定期に言うのが理想かもですが、妊娠中は色々あるので早めが良いかなーと💦- 6月20日
-
あい
初期に入院だったんですね💦
業務上さすがに安定期までは待てないのですが、少し様子を見てみます。- 6月20日

退会ユーザー
不安でしたら、上司にだけ伝えた方が今後楽だと思います。
まだ初期なので他の方には安定期まで報告を控えたいのですが、今後悪阻等でご迷惑おかけするかもしれないので、先に報告だけさせて下さい。
で良いと思います!
-
あい
凄く悩みますね💦
つわりの時期もそれぞれですし、報告前に酷くなったら恐ろしいです。- 6月20日
-
退会ユーザー
ふうかさんのご意見良いと思いますよ!
伝えておけばフォロー体制作ってくれるでしょうし、1人目と2人目の体調も違ったりしますしね!
私の職場では5週で既に全職員に伝えた方もいましたよ❗️全職員には驚きましたが、上司は早く伝えるに越したことないです!おめでたいことなので、気遣いすぎず、伝えて良いと思います!
お身体まずは大事にして下さいね☀️- 6月20日
-
あい
フォロー体制考えてくれるなんてありがたい職場ですよね😭
報告するなら部署の同僚には伝えないと意味ないので少し考えてみます!- 6月20日

むぎむぎ
私は店長とシフトを作ってくれる方には一応報告して前もってシフトの調整をお願いしました!
シフトを組んだ後で、調整お願いしますって言った方が迷惑になるかなーと思ってしまったので。
-
あい
調整はどの程度してもらいましたか?
自分の勤務日に人手を増やすなどでしょうか、- 6月20日
-
むぎむぎ
うちの場合、常に1人2人休んでも大丈夫なようにシフトを組んであります。
なので、私のシフトはいつも通りで行けなそうな時はお店に連絡、行けそうなときはそのまま出勤っていうけっこう自由な感じでやらせてもらいました。- 6月20日
-
あい
それはいいですね!
今はとにかく疲れやすくふらふらしてます😅気の持ちようなのかどうなのか…
前回悪阻が辛かったので恐怖です。- 6月20日
-
むぎむぎ
私もそんな感じで、職場の人がこういうスタイルにしたらやりやすいんじゃないかって考えてくれたんです☺️
悪阻って波ありますもんね…
店長たちは妊娠で不安なことはあるだろうから、仕事の方で何も心配とかして欲しくないから、こういう方法をとったそうです😊
すごく楽だし助かってます!- 6月20日
-
あい
それはいい職場に恵まれましたね😭
そんなこと言われたら気持ちの面でありがたいですね。
うちもきっと理解あるはずなので信じます。
ちなみに、育休予定ですか?どれくらいで考えておられますか?冬生まれになると思うのですが…- 6月20日
-
むぎむぎ
一応退職の予定です😢
出産予定日が1月7日なんです。
育休を使うなら1年以上勤務していなくてはならず、12月頭でちょうど勤務して1年になるんですよね🤔
だから、ちょっと悩んでます😅- 6月20日
-
あい
それは会社相談で育休取らせてもらえないんでしょうか?💦
知り合いは大きい会社だったからですけど、入社1ヶ月程で妊娠発覚し育休とっていましたよ。- 6月20日

しま
母子手帳そんな先じゃないですけどね(^^;心拍確認できたらすぐに貰えました。安定期まで待つというのは全く現実的ではないので、心拍確認できてからがベストだと思います。心拍確認できると流産の確率もかなり下がりますしね。
頑張ってくださいね!応援しています^ ^
-
しま
ごめんなさい。返信先また間違えてしまいました_| ̄|○
- 6月20日
あい
上司にだけこっそりという感じですか?男性なので余計抵抗感があります💦
LINE漫画に夢中
はい(^^)
私の働く部署も男性です(^ ^)
伝えましたよ🌟上司と看護師仲間にだけ。
障がい者施設で看護師として働いていて。
分からずに押されたり。
排泄の処理とかがあり
早めに伝えました。
あい
同じく病院勤務でして、少ないですが移乗介助などの不安もあります。
やはり言っておくべきでしょうか…。